見出し画像

妊娠中に使っていいラベンダーには種類がある!

こんにちは、あるいはこんばんは。

先日退職した職場の給与明細が届きまして、
控除天引き後の手取りを計算したところ、
1日6700円くらいでした....9-10時間/日ほど働いていたのですが....。

天引きしない額で計算すると11000円くらいで
これは....どう捉えればいいんだ?となりました。

私としては少ないと感じて、4月から同じ職場に復帰するのにモチベが下がってしまいましたよ〜

給与に不満はあるけど、少しずつ働けそうな職場だし、今は仕方ないかと思うようにします。

明日、再就職のご相談をしに職場へ!!

ゆっくり、前に進めるようにしたいな。

-----------------------------------------------


さて、本題です。

親戚が懐妊したのをきっかけに、妊娠中に使えるアロマオイルを改めてさらいました。

その中で、以前勉強した時は気づかなかった、
妊娠中に使えるラベンダーには種類があることを学び直しました。

アロマオイル全般に関して、妊娠中の芳香浴程度では特に制限されるオイルは殆どありません

鼻腔から体内に入る成分が微量であるためです。

それはラベンダーの種類いかんも同様ですが、

マッサージやアロマバスなどになると話は変わってきます。
精油成分が皮膚から吸収されるため、体内に入る量が増え、成分による作用が増強するからです。

安定期に入ったら使って良いラベンダー

・ラベンダーアングスティフォリア
  (トゥルーラベンダー(真正ラベンダー))
・ラベンダースーパー
・ラベンダーレイドバン

妊娠中期・後期も使ってはいけないラベンダー

・ラベンダースピカ
・ラベンダーストエカス(フレンチラベンダー)

ラベンダーにも様々な種類があり、品種によって通経作用(子宮収縮作用)が高いものとそうでないものがあります。

もしご妊娠中にラベンダーをマッサージで使いたいと考えておられる方がいらっしゃったら、
原料名の学名のところまで確認して、購入するようにし、
使用する際はアロマセラピストや助産師に相談してみると安心と思われます。

今日は、アロマテラピー豆知識でした!

ご覧いただきありがとうございました♪

また明日!

MAYA
・社会人3年目
・今は無職
・人生路頭に迷い中
・お休み大好き、労働嫌い
・アロマテラピーや漢方セラピー好き
(アロマテラピー検定1級保持)
・最近百人一首にハマっている(最果タヒさんの『百人一首という感情』が面白い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?