見出し画像

GOAL(目標)を機能させる為に重要な”問い”

皆さんこんにちは。
おおしろと申します。
この記事に目を留めて下さり、ありがとうございます。
普段は会社を経営、コーチングを提供、
音声配信やったり、美容師しています。

私が提供しているコーチングサービス、音声配信の詳細を貼っておきますので是非ご覧下さい。


今日はGOAL(目標)を機能させる為に重要な”問い”についてお話していこうかと思います。

皆さんはもう明確な自分自身のGOAL(目標)はありますか?

GOALを見出すためのヒントになる記事はいくつか書いているので、宜しければ過去の記事も是非ご覧下さい。

ここで言うGOALというのは、
自分自身の人生を生きる上で指針になる”目的地”です。

そしてその指針となるGOALを見出す事が出来たら、絶対に設定するべきことがあります。

それは”期限”です。

まずここでに1つ問います。

Q・自分自身が設定したそのGOALを、いつまでに達成しますか?

GOALというのは、
GOAL達成への正しい期限の設定が無ければ、絶対に機能しません。

では”正しい期限”とは何なのでしょうか。
そしてその”GOALが機能する”ということはどういうことでしょうか。
そこも一緒に考えていきたいと思います。

まず正しい期限というのは、結論
自分自身が少しだけ怖気付くぐらいの期限”がGOAL設定における正しい期限の設定です。
これは何故かというと、
人間は今の自分自身が”達成できるであろうと考えるGOALまでの期限”を設定すると、行動を促さないように脳にプログラムされています。

これは、
今の自分で達成できる期限ということは、今のままでも達成できるから大きな行動を起こさなくてもいいんじゃない?』という脳からの指令が働くからです。

つまり現状を維持して、サボるようにプログラムされているのです。
ということは、結果的に何も大きな行動の変化を生まない、もしくは行動したとしても時間が経つと現状を打破する力が生まれなくなるのです。

これはとても重要な脳の”カラクリ”です。
これを理解しないと絶対に継続してGOALまでの行動を促すことは出来ません。
一瞬のGOALに向かう瞬発力があったとしても、継続して行動するのは難しでしょう。

良い例が、学校で出る夏休みの宿題です。

夏休みの宿題は1ヶ月以上も余裕があると考えて、初めから気合を入れてすぐに取り組むというのは中々出来ません。
夏休みが始まって最初の1週間で宿題を終わる事が出来た方がどのくらいいるでしょうか?期限が迫ってきたから焦って取り組んだ経験がある方の方が多いのではないでしょうか。

自分自身が考える許容範囲が簡単に出来る期限の設定は行動を促すことに直結することが難しいのです。

ただ、期限が近づいてくるとどうでしょうか?
先程も言ったように焦って不安になり「宿題を終わらせないと!」と思い行動しますよね?この”焦って不安になるぐらいの期限の設定”が最も行動を促せる期限の設定になります。

何故なら”今の宿題をしていない自分”を否定して行動しないと宿題が終わらないからです。
これが先程もお伝えした、
自分自身が少しだけ怖気付くぐらいの期限”
行動を促せる正しいGOALを達成するまでの期限の設定になります。

今の行動を起こせていない自分を、否定できる期限の設定が重要になるということです。

そしてGOALが機能するということはどういうことなのか。
これは結論からいうと、
GOALに向かって行動が継続できている”
これが自分自身で観測ができたら設定したGOALは機能していると言えるでしょう。

重要なのは”継続できているか”です。
一時だけの瞬発的な行動では意味がありません。瞬発的な行動は気合いやモチベーションで操作する事が出来ます。
根性論や精神論で継続的な行動をしているというのはGOALが機能しているというより、やらなければいけないこと(have to)を無理をして行動している可能性があります。
無理をしているということは、本来自分が描いている本当に達成したいGOAL(want to)とは本質的にずれている可能性も出てくるのです。

継続して行動できているのは獲得したい未来の自分が明確だからです。
そこに根性や気合いは必要ありません。
もしそれらが必要なタイミングがあるとすれば継続的なことではなく、GOALの達成の為にインパクトのある行動が必要なタイミングです。
例えば、人前で話すのが苦手だけど、GOAL達成の為に大きなセミナーを開催し、一歩踏み出して挑戦するタイミングなどで気合いや根性と言うのは、自分に喝を入れる為に必要なことだと思います。
それ以外で根性や精神論に頼るのはやめましょう。

自分が少し不安や、怖気付くぐらいの正しい期限を設定すると、
GOALが機能し勝手に自分自身が継続的な行動を、そして時にはインパクトのある行動を促すという事です。


GOALからパワーを貰い、行動を促すように仕向けるには正しい期限の設定が重要です。
あなたにとってチャレンジングで、自分なら絶対達成できると思う期限に設定してみて下さい。

ここで再度問います、

Q・あなたの達成したいGOALはいつまでに達成しますか?
Q・その期限は、あなたの行動を更に促せる設定ですか?
Q・その期限は、あなたにとってチャレンジングな設定で、達成できると信じる事ができますか?

改めて考えてみて下さい。
あなたにとって大きな成長を後押しするきっかけになると確信しています。

偉そうなことを言いましたが、
私自身チャレンジングなGOALの期日に怖気付いて結局行動できなかったこともあり、精神論で頑張っているつもりの時も何度もありました。

GOAL見出すのは簡単ではありませんし、自分自身をよく理解しないとGOALを設定するというのはかなり難しいでしょう。

ですが、GOALは焦って追い求めるものではありません。
時間をかけて色々経験していく中で見つかったり、思わぬタイミングで雷が落ちたかのような衝撃が脳内を走り、急に見つかることもあります。

GOALは自分のペースで探求していけばいいのです。

特にこの記事を読んでいるあなたは、自分自身をもっと高めたいと思っていたり、何か自分にとって大きな変化に挑もうとしていたり、
自分への理解を深く考えてみようと、向上心を持って読んでいるのではないのでしょうか。

そのマインドで思考や行動を繰り返していれば、
必ず自分自身にとって指針となるGOALは設定出来ます。

だから焦らないでゆっくり自分のペースでGOALを見出していきましょう。

そしてGOALに向かうサポートをさせていただけるのであれば、
是非ご連絡下さい。

最大限のサポートをさせて頂きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Read One” プログラム

私の活動の全ては”可能性の開花”を体現、実感、そしてそれらを連鎖させる為に行なっています。

そしてこのnoteはあなたにとって自分自身を見つめ直したり、
新しい自分に出会えるきっかけになれれば幸いです。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。


また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?