見出し画像

単語の意味を自分で調べないビジネスマン学習者 教師がすぐに教えることはためにならない?

ご質問

私は、現在マンツーマンでドイツ語圏の方に日本語を教えています。

ドイツ企業に勤務している駐在のご夫婦のことです。

新出単語、既習単語を聞いてきた場合の対応法について

テキストに事前に目を通すことをしないため、新出単語のみならず、既習単語もすぐに質問してきます。

すぐにドイツ語で答えてしまってきましたが、やはりすぐに答えることは学習者のためにならないのではと感じてます。

しかしながら、限られたレッスン時間の中で、その都度調べさせることは、時間のロスだと思いました。

学習者がわからない単語を聞いてきた場合、先生はどのようにされていますか?


ご返事

私であれば、まずは本人に

ここから先は

343字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?