見出し画像

帰路へ/旅報/2024/02/11

未来像
孤独・貧困・退屈を、まつりごとを通じて解く。



天晴

久々に長めのおやすみを取って、2年前一緒に旅していた、たろうの無人島プロジェクトに赴く。
電話が来てすぐ航空券を取ったものの、その時はイマイチピンとこなくて。
実際に行ってみて、その道中色んな出来事に触れて、輪郭が朧げながら出てきた感じがする。ほんとに、旅は思いがけないことが起こる。
長らくあげてなかった祝詞も、声や身体の質感が変わっている感じがした。そろそろ般若心経と祝詞で一曲つくりたいな。

今回、大工の木沢さんとゆっくりお話しできたのも、とても有り難かった。(フリー大工を3、40年ほどされている)
真摯に一つ一つのことに取り組むこと。相手と自分の関係性を大切にしながら、120%でコトにあたる姿勢と、合間に手紡ぎで作る煙草と笑

久々に会って、話して、関係性を感じて、紐解いて。
最近新しいことに取り組むことが多かったから、改めて振り返る時間が取れた。

無人島の後は、昨日の今日で知った、春先最後の夜神楽を観に行った。十七時間絶えず踊りが続く。ピカレさんありがとう。
やっぱりかっこいい。今のタイミングで日本に生まれて良かったなと思う。
ただ継ぎ手不足で、来年からは5年毎で、地域の持ち回りでの開催になるそう。昔は毎月夜通しでやることもあったそうな。このあたり、モヤモヤするな。
ーーー

強いていうなら、わたしは粋なこと、面白いことへの信仰が厚いなと気づいた。
一度失敗してしまって、周りのとても大切な人達に迷惑をかけてしまったけれど、4年後には笑い話に出来るように動いていく。気張らず、封じ込めず。焦らず、息整えて。

伝統文化とエンタメの間の往還をしながら、ひとしずくが産まれますよう。

#神楽 #夜神楽 #高千穂
#弁天 #無人島

#写真家

#fujifilm
#fujifilmxs10

#sony
#sonya74

#カメラ初心者
#カメラ初心者がプロになるまで

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?