第2回 oshaberikai~fumiのプログラミングスクール面接準備~

2021/10/12

fumiがプログラミングスクールに通いたいということで、面接を受けることになり、面接対策として2人に相談をしました。相談内容は「自分の身の回りにある困りごと、問題を教えてほいし。」というもの。

プログラミングスクールのコンセプトが、卒業制作で身の回りの困りごとや問題を解決するサービスを作るというものです。卒業制作のサービスを作るための参考意見として、minami、natsumiに「自分の身の回りにある困りごと、問題を教えてほいし。」という相談をしました。そしたら、こんなサービス欲しいという案がたくさん出ました。

箇条書きでアイディアをまとめておきます

・腐るお金を電子マネー化するサービス
・住んでる場所ごとのカーシェアリングできるサービス(例えば同じマンション・同じ地区)
・環境シュミレーションできるサービス
 (二酸化炭素をこの調子で出し続けたら地球はどうなる?)
 (石油資源をこの調子で使い続けたら地球はどうなる?)
・人体シュミレーションできるサービス(
 (ネガティブな影響:タバコを吸い続けたら、、、砂糖を取り続けたら、、、ポテチを毎日食べ続けたら、、、お酒を飲み続けたら、、、)
 (ポジティブな影響:散歩を毎日続けたら、、、ブルーベリーを食べ続けたら、、、ほうれん草を食べ続けたら、、、)
・教員の働き方改善するサービス
 (できた教材を教員同士でシェアするサービスなど、、、)
・小さな農業用水路は晴れが続くと枯れてしまう問題を改善するサービス
 (高齢化した農業従事者が遠くの場所から水を持ってくるのはとても大変)

自分にできることを見極めながら、困りごと、問題解決に向かえたらなと思います!プログラミングスクール頑張るぞ!

minami natsumi ありがとう!!!                 

fumi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?