見出し画像

Against the Stormのおススメ

こんな人におススメ!
*ファンタジーの世界観が好きな人
*コロニーシミュが好きな人
*コツコツとミッションクリアしていくのが好きな人


 ジャンルで言うとコロニーシミュがメインの本作ですがめちゃめちゃ要素がモリモリなのでこのジャンル!と明言しづらい…。ストラテジー・コロニーシミュ辺りが好きな人はとにかくおススメな作品です!ちょっと難易度が高めではあるので最初は躓くことも多いかもしれません。説明の文字が多いかもしれませんが注意事項はしっかり読みましょう!

 本作は2022年11月1日にアーリーアクセスとしてsteamで販売されましたが、ファンタジー世界でコロニーシミュという恐らく今までにない設定が話題となりました。

女王のご機嫌と森の怒りと各種人種の満足度が重要

 このゲームのパートを軽く分けると
・コロニーシミュ(メインパート)
・土地選択
・スモルダリング・シティで経験値分配

こんな感じに考えていくと分かりやすいかもしれません。
 メインのコロニーシミュもたくさんの要素が絡み合っていますのでとにかく経過時間を一時停止して説明をしっかり読みましょう!

まずはとにかく木の伐採から!

 難易度を下げてやると最初、入植者は【人間】【ドワーフ】【リザード】の3種族で始まります。
早速拠点の中心のかがり火についてですが、各種族によって特性が違うので好みによって火守り人を変えましょう!私は基本的には人間にしています。
 各種族によって得意なことが違うのは容易に想像できるかと思いますが、このゲームの難しいところその1は全種族の好感度・満足度を平均的に上げることはほぼできない、という点です。
 初期のプレイだと特にリザードがかなり扱いが難しく感じるかもしれません。他種族が増えると満足度が下がるのはどの種族も一緒ですが満足度を上げる方法が初期だと結構辛い…。満足度が下がっていくと脱走したり死んでしまったりしてとにかく何とかしなきゃと色々手を打つんですが上手くいかず…。
 結論から行くと、あきらめましょう!
このゲームの目的は全ての種族を満足させ快適で理想的な開拓地を作ることではなく、女王のご機嫌を取りつつスモルダリング・シティの統治範囲を増やすこと、なので3種族の内1種族はある程度諦めて進めていくことがクリアのカギかと思います。

マップによっても種族の満足しやすさが変わってくる

 こういったゲームは攻略wikiを見ながらやる人も多いかと思いますが、このゲームは攻略wikiを見ても基本の基本くらいの気持ちでいきましょう。
なぜなら、約2週間に1回、金曜日にアップデートが入り色々変わったり追加されて行っている為です。これが難しいポイント2つ目。
 アーリーアクセスだからなのか、このペースで運営していく予定なのか分かりませんが、この金曜アップデートを過ぎるとどんなに開拓を進めていてもリセットが入ります。補填としてそのマップをクリアしたら貰えた経験値は手に入りますが。
 つまりこのゲームはどんなに開拓地に愛着が湧こうが強制リセットが入る前提になっています。なので女王の満足度(画面下のバー)が100%になったらさっさと次の開拓地に移動しましょう!

開始画面に次のアップデートの日付が書いてあります

 ある程度マップをこなしていったら次はマップ選択画面でスモルダリング・シティを押してアップグレードをしていきましょう!
 ここまでくればこのゲームの目標が見えてきます!このアップグレードの開放こそが目標になってくるはずです!

難しい部分と周期の手軽さの両立がいいバランス

 難しい難しいと書き並べましたが、慣れてくれば1マップ1時間程度でクリア出来るのはこの手のゲームの中ではかなりお手軽な部類かと思います!
開拓で発生する問題も最初は???となりがちですが基本のシステムさえ理解してしまえば逆にクリア時間を短縮するボーナスになってきます。
 すでに44時間以上プレイしていますがこのサクッとプレイできる点が本当にお気に入りです!あとコロニーシミュは好きですがSF系が多い中ファンタジー世界に焦点を絞ってるのも魅力。
 種族の満足度・女王の怒りゲージ・森の怒りゲージと注意してみる必要がある項目は多いので他のゲームに比べると時間経過の早送り機能を使う場面はあまりないです。なのでしっかりゲームした満足感もバッチリ!

 今のところアップデートはまだ途切れず2週に1回の頻度なのでどんどん新要素が足されていってます。この辺りの飽きさせない工夫も本当に素晴らしく、4000円前後でこのボリュームはかなり良心的だと感じます!本当におススメ!!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,644件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?