見出し画像

Papeturaのおススメ

こんな人におススメ!
*アートな作品が好きな人
*サクッとプレイできるゲームが好きな人
*アナログな物の温かみが好きな人


 Papetura(パペチュラ)はちょっと懐かしさも感じるポイント&クリックのゲームです。謎解きといえるほど難しくもないし、ボリュームもかなり控えめ。じゃあなぜこのゲームが当時話題になったかといえば全編紙で制作したという雰囲気づくりの見事さ!名作マシナリウムのような雰囲気が好きな方にはぴったりの作品です!

 2021年5月7日にsteamで販売開始されたPapetura(パペチュラ)はゲーム、というより体験型アート作品、という雰囲気のポイント&クリックゲームです。
 実際ゲームとしてはかなりボリュームが少なく、謎解きもそこまで難しいものではないのでそういったものを目的にしてしまうと肩透かしを食らうかもしれません。
 しかしsteamで今も非常に好評の評価がなされているのは作り手のこだわりをじっくり見ることができること、紙で制作されたことで温かみを感じる、という制作の意図がしっかり伝わるからだと思います。こういう作品愛を感じられるものってみんな好きだよね!

全て紙で制作された異色のゲーム

 私はキーボード&マウスでプレイしましたが全くストレスになることはなかったです。むしろヒントを出す際のミニゲームではマウスのほうがやりやすいかも?
かなり説明を省いている画面の為、もしかすると慣れてない方には躓くこともあるかもしれません。メニュー画面すらアートというかシンボリックで雰囲気を大切にしてるんだと感じることができます。

言語を出来る限り排したデザイン

 私は70分ほどでクリアでしたが恐らく大体の方がこのくらいの時間でクリア出来るかと思います。ストーリーも雰囲気でなんとなく分かりますし、本当にプレイするアート作品、と思ってやっていただきたい作品です!
 音楽もまさに!ピッタリ!!という雰囲気作りの一環として成功していますし、アート系の作品の中でも比較的新しい作品なので画像の綺麗さも非常にいいです!紙の柔らかさ・温かみ・光の透け方がキレイに表現されています。

実写の良さがゲームとしてうまく落とし込まれている

 個人的にポイント&クリックのゲームはアート性があるものが特に好きなのでPapeturaはめっちゃ好みのゲームでした!
蛇足になってしまうかもしれませんがsteamの宣伝ムービー公式X(旧ツイッター)で制作風景を載せているのですが本作が好きな方はそちらも是非見てみてください!このこだわりが詰まってる感じがほんとに良い…!

 ゲームとしてはかなり軽いタイプなのでちょっと美術館に行くような気持ちで雰囲気を味わいながらぜひプレイしてみてください!

おせん

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,644件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?