見出し画像

ZINEの印刷で覚えておきたいこと 3:おすすめの印刷屋さん

ZINEの印刷にまつわることを解説するシリーズ第3弾の今回は、印刷業者をどうやって選べばよいかについて書いてみたいと思います。

今はネットで検索すればオンラインで頼める印刷屋さんがたくさんあります。しかし、たくさんあるがゆえにどこがいいのか迷ってしまうことも。
また、業者のサイトを見ても専門用語などが多くて難しいと感じられることもあるかもしれません。

今回は、初めてでも使いやすい印刷業者や、Canvaで制作したZINEに対応できる印刷業者、印刷専門用語の解説などの内容です。

Canvaで制作したデータに対応している印刷業者

こちらの記事でも書きましたが、Canvaで作れるPDFには限界があります。

日本国内で一般的に印刷をオーダーするときは、「トンボ(トリムマーク)」と呼ばれる断裁位置を明確にする十字線を入れたPDFを用意しないといけないのですが、Canvaではすごく心もとない(!)細く小さなラインのトンボしか入れられません。Canvaはオーストラリアの企業なので、日本の印刷習慣と違うのかもしれませんが…。

ですが、Canvaでのトリムマークでも入稿できる印刷業者もあるので、紹介させてください。

ここから先は

1,792字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?