見出し画像

面長一重ミドサー(顔タイプソフエレ寄りクール)私の最適解

私たちの同年代って、私含めて面長コンプの人多そう。面長って大人顔でしよ?童顔至上主義だった日本では肩身が狭いというか。

それに加えて私は一重の和服が似合いそうと言われるタイプの顔。(顔タイプ診断ではパッと見の印象はソフエレだけど計測するとクール、というタイプ。ソフエレ寄りクールって言われてる。)

昔ってさ、メイクやヘアスタイルを研究するにも雑誌、テレビ、本しかなくて。ネットには殆ど情報なし。雑誌のメイク特集も全然参考にならず、たまに一重の人向けのものがあってもなんだか個性的な方に振り切ってて全然素敵じゃない、、みたいな😂あとはこれ奥二重じゃんみたいな。高校生の時は本気で整形しようと思っていた。アイプチが手放せなかった時期もある。

でも30年以上自分の顔と付き合ってると、もう面長や一重にコンプレックスは感じない。全く感じないのよ😳この境地になれたこと、高校生の時の私に教えてあげたい。



なんでコンプ解消したかというと2つあって、
①最近は日本だけじゃなく世界の情報が簡単に手に入れられるようになったので、憧れることができる面長や一重の美人が沢山いることを知れたから。面長だからダメだ、一重だからダメだ、なーんてことはない。

②美容室いったり、質問したり、美容情報収集したり、、沢山の経験から「こうすれば素敵に見えるんだ」が分かってきたから。

今日は私が知り得た②の方、ヘアメイクについてまとめていきたいなと思う。※ちなみに私が美しい‼️と感じる①の憧れる人たちの共通点は【美、成熟、落ち着き】だからキャピっとした可愛い感じが好みの人には刺さらないと思う😫

まず基本。

「可愛い、守ってあげたい」より「美しい、強さ」をベースに考えよう❣️私はこの基本がズレてたから髪型も服装もなんかしっくりこなかったんだと思う🤔セルフイメージ、なりたい自分像って大事。

ヘアスタイル

髪の毛ってマジで大事よね🤣
ショート、デジパ、ストパ、金髪、メッシュ、ハイライトローライト、、色々試してきたよ。私の場合のベストをご紹介するね。

◎前髪
「面長解消といえば、前髪作って斜め分けで緩和♪」が王道。でも意外と、私の場合1番良かったのはかきあげ風前髪だった。

面長でセンター分けなんて危険度MAXな感じするじゃん?笑 意外や意外、おでこを出すことで目から下の面長感が緩和されたんだよね。卵形に近くなるというか。

1番盛れてなかったのは面長解消の王道、前髪あり斜め分けだったんだよね。当時は厚めの前髪が流行りだったのもあって私の場合は野暮ったくなってしまった😭私の前髪自体の量が多いことが敗因かも。
でも同じ前髪ありでもシースルー気味前髪は褒められたなぁ🤔💡ただ、今の私が1番しっくりくるのはかきあげ風。

◎前髪の立ち上げについて
この前お金を無駄にした韓国ヘアメイク25000円でも(面長だから)前髪は立ち上げないで!と言われた。でも仕上がりとしては逆に面長(目から下)が目立った。
数年前に行った韓国ヘアやワンホンヘア(中国風)が得意な美容師さんには「お里さんの場合、面長だけどおでこが広いから出して立ち上げた方がバランス良く見えるよ」と言われた。私が納得感あったのは後者だ。

前髪立ち上げにはダイソーのコレがオススメ❣️メイク中前髪挟んでおくだけで1日中ふわっとしてる。



◎髪の毛のボリューム(サイド)
前の美容師さんと好みが合わずザックザクに梳かれてしまった私の髪。。🥹
面長はね、サイド(耳の少し下あたり)のボリュームが無いと縦のシルエットが強調され出【こけし感】が出やすい!danger‼️笑

最近良い美容師さんに巡り会えて髪を少し切って顔周りのボリュームを出してもらったらかなり良い感じになった。
顔タイプクールは検索するとショート似合うって出てくるけど、私としては「メンズ感」が出すぎて寂しくなるから、ボブ〜ロングで髪に存在感がある方が華やかで全体のバランス良いと思う。去年ショートにしたけど伸びるまですごく辛かった😫こけし感すごかったし...🤣🤣

ということで私のベストは
◎おでこを出す
◎前髪立ち上げる
◎顔の横(耳下あたり)にボリュームを出す
ことで、「目から下の長さ」を目立たせず『視線を分散させる』ことが大事。

髪の毛のシルエットで頭の横幅を出す、
おでこを出してバランスよく。

☝️突然のアナログ失礼🫣w
そしてこの絵、私にクリソツなんだけどww


メイク

お次はメイクについて。
伝えたいのは2点。眉毛とアイメイク。

眉毛
細めより太め。短めより長め。
これは眉毛サロンで得た情報。細い、短いと顔の長さが強調されるから太め、長めのほうが👍角度も緩やかな方が良い。

アイメイク
アイライナーもしくは濃い目シャドウで目尻延長。目を開いた状態で自然な線をとる→目をつぶって整える。

なんかエジプトの壁画感あるね?笑


ちなみにアイライナーは目尻しか引いてません。見えないところには引かない。無駄なことはしない。滲まないから時間経っても綺麗だよ!

あとアイシャドウは上瞼グラデしてもあんまり意味なし。どちらかというと下瞼にちゃんと塗った方が目の下の余白短縮になって🙆‍♀️
私はコスメデコルテのアイグロウジェムを上下ササッと塗ってる。

以上、私なりのヘアメイクでの面長攻略法でした🙆‍♀️

自分の魅力(イメージ)って?

つくづくイメージって大事だなと思うの。セルフイメージってヘアメイク、ファッションに結構影響するよね。むしろ土台というか。

私は一時期、厚め前髪を斜め分けにして髪染めて花柄のスカートやワンピースをよく着て、、可愛い系、可憐系が似合ってると思ってた。でもなーーんか変でさ。大人っぽくシフトしたら「コレが私だ」と思えた。

でも最近少し髪を切ったらセンスの良い友人に「爽やかさが増した」と褒めてもらえた。そういえば色んな人に立て続けに爽やかとか、涼しそう、と言われるなと。私としては意外。

私は、私の魅力=大人っぽさ、色っぽさ、どっちかというと重く落ち着いたものだと思っていたけど、、過去に言われた言葉から自分のイメージを固定してしまうって良くないな。だって私自身変わり続ける。だから似合うもの、しっくりくるものも変わり続ける。今の私にピッタリなのは?って考えるのはとても楽しい🤭

だからいつも自分に似合うものがもっとあるのでは?と研究していきたい🧪
そんな私の現時点での最適解をご紹介しました🙆‍♀️

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?