見出し画像

どん底時代にタイミーにお世話になった話

ふつふつとメイク熱わいてます😳

引越しでごっそり捨てたアイテムたちに思いを馳せながら……
今のわたしがワクワクする新しいアイテム欲しいな〜!となっております。



ふと目に飛び込んできた「タイミー」という言葉に、そういえばわたしタイミーもやったなぁ と思い出して、ちょっと書いています。

あれはわたしのズンドコ(どん底)時代――

エステサロンで正社員で働いていた時、サロンのやり方への不信感や売上売上と迫られる日々に疲弊していました。
休みの日はほぼほぼベッドの中。起き上がれるのは日が沈み始める頃……。

そしてお金がなかった。
食費ゼロだったので、リボとかしてた。

瀕死状態の体と心に鞭打って、休みの日にタイミーで仕事しに行きました。つらかった。
(実際タイミーは1回で終わったけど)
(その他、催事のバイトとかも行ってた)


なんかその日限りのバイトってドッッキドキでした。
4時間ほど、スーパーのお弁当をつくるバイトをしました。

何がいいって、唐突に思いつきで働けるし、応募と採用がネットで完結して、わりと直前まで募集してる。(人気なのは即終了してた)

小心者のわたしはドギマギしながらポチッと応募して、ドギマギしながら出勤しました(笑)

建物内の移動とか駐車場とかPDFが送られてくるんですけど、めちゃくちゃ読み込んだものの、実際行くとわけわからず(笑)
見ず知らずの通りがかった他のバイトさんたちに助けてもらいながら、着替えをしたり持ち場に到着したり。警備員さんも優しかった☺️

でもその当時はタイミーってあんまり知られてなくて、
「タイミーで来たんですけど」
と言ったら「タイミー……?」と、話が伝わってない感じで😂
この謎のバイトの人どう取り扱う?みたいな顔をされたのも覚えています。
(10分くらい待たされて勤務開始時間過ぎた(笑))


2回目行くのがなんか恥ずかしくて、結局1回しか行っていないのですが、普段やらない惣菜作りは新鮮でしたね☺️

そして5000円もらえて本当に助かる😭😭って当時はほんとに救われました……
ありがとう タイミーさん🙏

最近よくCMとかでも目にするし、企業としてもうまくいっている?のかな?
もっと若い頃にあったらもっと活用していたのかな〜と思います。

1度だけだったけど結構記憶に残っている思い出です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?