見出し画像

等身大の発信

#なりたい自分 かぁ。

まさに、
夢も目標もなくて、生活は楽しいけど、夫のように 家族のために部長になるためにがんばるぞ〜 とか、そういうのがなくてぼんやりしてんな〜って思うんですよね。

「夢目標がない 欲しい」
とGoogleさんで検索したのがついさっき。

前まではあった と思うけど、あったのって何年前?って感じです。
はっきりあったのは26歳くらいで、もっと毎日化粧バッチリできるような職場でキラキラして仕事したいー!って言ってた。
その頃はベッド横にそのざっくりした目標を書いて貼ってた。
(今は夫に見られたくなくてそういうのしてない)

実際わりとすぐに叶って魅力的なエステサロンのオープニングスタッフになれたんだけど、なんかそこから「次の夢は……?」ってなっちゃって。
スタート地点がゴールみたいな典型例で。
上司にも夢目標を持ちなさい、10年後5年後3年後と書きなさい と夢目標シートを書かされてた。
お客様に夢目標を語りなさいとも言われた。
でも辞めるまでの3年間、本気の夢目標はなにも書けなかった。

辞める頃も夢目標ないなーなんかほしいなーって思ってて、でも、これ以上にやりたいこともないし。
「よーし 全力で趣味にはしるかー!」
と、思ってたら人生で一度もできたことがなかった彼氏ができて即結婚しちゃってさ。

つっ走ろうと思ってた趣味も、熱量を失ってきていたし、夫がもはや趣味(もっといい言い方がほしい)みたいな感じになって。

まあもうこうなったら家族のために、将来的に妊娠出産を経ても復帰できるような職場を探さなきゃなぁと。
わたしがなりたいものってなんだろう、の前に、人生を安定させることに精一杯になってました。

あれから1年経って、前よりは少し夫離れもできてきて、仕事も慣れた。
夫の仕事の話を聞いてると、色んなことを任されて、頼りにされてて、昇格の道もちゃんとあって羨ましいなぁと思うんですよね。

おんなじ “仕事がいやだ” でも、夫にはステップがあってやりがいがある。わたしの仕事は今は医療事務。小さな医院にいる。
どんな仕事をしようがなんにも変わらない。
どんな良いことをしようと評価してくれるような職場じゃない。売上も変わらないし、ただの自己満で終わるし、いらない労力を費やしただけになる。

高いホスピタリティを目指して、(転職は何回かしたけど)接客業に打ち込んできたのに、病院関係じゃこんなに丁寧にする方が馬鹿みたいだと感じて、オーバーに親切にしなくなった。

色んな職をてんてんとしてはいたけど、一貫して大切にしてきた接客スキル。
わたしのアイデンティティだったようにも思えるそれすらもころしてしまって、ますますわたしはわからなくなったように思う。

本当は、ものづくりが好きで、こうやって文章を書くことも好き。
小さい頃からパソコンが身近だったからか、家でパソコンでできる仕事がしたいと、常々思っている。
でもプログラミングとか難しいことはわからないし、書いたり描いたり創ったりするにしても、何を書いたり描いたり創ったりすればいいかわからない。

まだいないけど、子どもができたら、ある程度大きくなるまで なるべくそばにいたい。

今の仕事は環境は微妙だけど、給与がちゃんとしてる。ボーナスなんて初めてもらった!感動。
半年我慢したら またコレ貰えるの?と思ったくらいには。

貯金と社会復帰のためにたえてる。そんな感じ。



まずは何か発信できる人になりたい。
家と職場以外に居場所を持ちたい。
そんな気持ちで綴っています。

#なりたい自分


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?