見出し画像

色んな楽しみ方ができる!大満足のお散歩【水元公園】

【犬も家族!一緒にたくさん思い出を作りたい!】
我が家は4人とポメラニアン1匹の家族です。犬を飼っていると気軽な旅行は難しくなりますが、愛犬と一緒にお出かけ出来るスポットを見つけたり、愛犬と一緒のかけがえのない時間を過ごすことは家族共通の思い出になるので、愛犬と一緒の暮らしが大好きです。

お散歩日和の5月終わり、東京23区最大規模の水元公園に行ってきました。ドッグラン、手ぶらでバーベキューなど、いろいろな楽しみ方ができる公園です!今回は、2024葛飾菖蒲まつり開催直前の公園の景色を楽しみながら、ぐるっとロング散歩を楽しんできました。

水元公園の基本情報(2024年5月現在)

  • 所在地

    • 〒125-0034 東京都葛飾区水元公園3−2

  • 開園日

    • 常時開園 ※サービスセンターや園内施設は年末年始休業

  • 入園料

    • 無料 ※一部施設・サービスは有料

  • アクセス

    • 【電車】JR常磐線「金町駅」・京成金町線「京成金町駅」より戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行きバス「水元公園」下車徒歩7分

      • 3~11月の9:00~16:40は、金町駅から水元公園循環バスあり

    • 【車】水元公園第一駐車場214台・水元公園第二駐車場24台・水元公園第三駐車場49台

      • 1時間まで200円 以後30分毎に100円 入庫後12時間最大料金 800円

水元公園の見どころ

水元公園は東京23区最大級の広さということと、準用河川に指定されている小合溜(こあいだめ)に沿った水郷景観を持つ公園です。小合溜の対岸は埼玉県営みさと公園があり、桜や花菖蒲のシーズンはお花見スポットとしても人気が高く、埼玉県や千葉県からも花見客が集います。

また、釣りや野鳥観察、手ぶらでバーベキューが楽しめたりキャンプ広場まであるので、年間通していろいろな楽しみ方ができる公園です。

大きく真っ直ぐ伸びたポプラの下で涼みながら読書をするのも気持ちがよさそうでした。ドッグランもあるので、いっぱい走りたいワンちゃんにも嬉しいですね。

今回の散歩コース

さて、私たちは車で行ったので第一駐車場から入り、真っ直ぐに伸びるポプラが青々と茂った並木道を通っていきました。

日差しが強い日中も木陰はひんやりしていて、テントやレジャーシート、アウトドアチェアを置いて読書やリラックスして過ごしている方がいました。

屋台や売店で売っているかき氷を片手に持って散策している方もちらほら。

私たちは「はなしょうぶ園」の方向に歩いていきました。

水元公園と言えば水郷景観ですが、長く続くこの景色は東京とは思えないほどです。日陰になっているベンチで一休みしながら歩いていきます。

私たちはポメと一緒に歩きましたが、確かにこの広さだと、レンタサイクルがありがたいですね。

ちょうど実証実験の期間中で、ローボート体験も実施していました!

水元大橋を渡るとはなしょうぶ園が見えてきます。白〜薄紫〜紫色の花菖蒲が綺麗です!

埼玉県営みさと公園もすぐお隣です。

まだ梅雨前ですがこの暑さなのでおやつと水分もしっかり補給しつつ、来た道を戻るコースでお散歩をしてみましたが、チビポメちゃんにはちょうど良さそうです。みんな東京で自然を楽しむスポットとして大満足でした!

予約をして手ぶらバーベキューにも行きたいので、次行く時はドッグランや中央広場の方を攻めていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?