見出し画像

燻製バカの燻製レシピ 燻うずら

お盆も終わり、東北はこれから
秋にむかいますねー
個人的にはここから
冬の初めまでが
キャンプシーズンのなるので
嬉しんですけどねー(´∀`*) 

夏キャンプは正直嫌いな
ワタシです_(:3 」∠)_

さてはて、燻うずらの燻製についてです

いつものごとく写真がねーですが
どうぞー。゚(゚´Д`゚)゚。 

1、燻うずらを燻製器にセット
冷蔵庫で乾燥してたうずらは
室温ぐらいに戻しておきましょう 

冷たいまま燻製器に入れると
それだけでうずらの表面に
結露がついちゃうので

気にしない人は別に良いですが
割れちゃってるうずらなんかは
先に味付けうずらで食べちゃいましょう(*´-`)

今回使うチップは
おなじみ サクラチップです 

燻製温度は
高めの60〜70度ぐらいでオッケーです(´∀`*)

時間はおおよそ30分ぐらいで
15分ぐらい燻製したら
転がして反対面にするイメージで_(:3 」∠)_ 

転がす際は
下とかに落ちないように注意(*´∀`*) 


燻製後そのまま食べてもお美味しいですが
煙の匂いが落ち着いてから食べても良しッ!
その辺は好みですな_(:3 」∠)_ 

特にアレンジもすることないんですが
たまーにやるのは 

下味を薄めにして
ナンバ味噌(唐辛子入りの味噌)とか
バッケ味噌(ふきのとう入り味噌)なんかに
漬けといて 
ツマミとして食うぐらいですかな_(:3 」∠)_ 

味噌あると
ついでに野菜スティックとか出して
付けて食べれるので一石二鳥 
 
簡単ですので
お試しくだされ_(:3 」∠)_ 
 
では、股ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?