見出し画像

【あと56日】産前1人旅行での氣づきを振り返る

こんにちは^^
幸せなお産をしたい人です。

今日で、出産予定日まであと56日!

出産予定日までの100日間
毎日1つずつ
幸せなお産にむけてできることに
取り組んでおります^^

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

11/30~12/1まで
産前1人旅行に行ってきました^^

お仕事も兼ねていたのですが
本当に楽しい旅でした♪

たくさんの体験をしてきたので
また、書けなかった日の分は
振りかえりで後から記事を投稿します。

無事に帰宅して
旅の疲労から回復するために
かなり身体を休めました。

とはいえ、思っていたよりも
へとへとにならずに済んだのは
ゆとりあるスケジュールを
立てていたからだなと思います。

そして、とにかく無理をしないこと。

お腹が張ったら
休む。
止まる。

つい無理して
それでも!と動きがちですが

お腹が張るのは
休んでね。のサイン。

無視せずにいることが
本当に大切だなと
あらためて感じています。

わたしがお腹が張る時は

『急な動きをした時』

『自分の心地よいペースより
 早く歩こうとしている時』

この2つです。

・ひとつひとつの動きを
 ゆっくりにする

・自分のゆったりペースより
 早く歩こうとしない。

・周りに合わせようとしない

ということを守れば
お腹が張ることはありません。

ゆっくり動く方を優先すれば
当然、時間がかかり
できる作業量は少なくなります。

そんな自分を自分自身が許すことや
許される環境下に身を置くことが
母子ともに健康に過ごすための
必要条件です。

以前はなかなか
『頑張っていない自分』に
価値を感じられず
許せなかったので

いい意味で諦められるようになって
許せるようになったことが

今回、自分に成長を感じている
ひとつのポイントでもあります。

自分と向き合うということを
してきて良かったな。と
しみじみと感じています。



今回の旅行は平日の2泊3日。

家のことは夫に任せて
出かけたわけなのですが

料理、洗濯、子どもの送り出しなど
すべてやってくれていて
何の問題もありませんでした。

(子どもが小学生と
 中学生なのもありますが)

子どもたちも協力してくれて
本当にありがたかったです。

ある意味で、出産時の入院の
予行練習になったのでは?と
思っています。

立ち合い出産をどうするか、
という話を以前していた時に

夫はかなり入院中のことを
心配していた様子だったので

こうやって回せばいいんだな。
ということを
事前に体験してもらえたので

きっと、出産のときも
うまくいくことでしょう。

わたしも
やっぱり行くまでは心配で
「大丈夫かな・・・」と
ほんのりと思っていたので

お任せできる。

ということが分かって
安心して出産に臨めそうです。


旅行中に
たくさん身体を動かしてきた
おかげさまで

ちょっと筋力がついて
からだがしっかりした
体幹があります。

後期に入ると
赤ちゃんが大きくなって
骨盤の中にしっかりと入って
安定するので

初期からずっと痛かった
ゆるんだ腰の関節の痛みが
ほぼなくなっていることにも
氣がつきました。


今日から32週
9ヶ月に入ったので

いよいよ出産に向けて
自分に集中して身体づくりをする
時期にきたな。という感じです。

もうしばらく
ここまでの遠出はしないので

近場で歩くようにして
幸せなお産にむけて
身体づくりをしていきます^^


今日は、旅行を通しての
全体的な氣づきを
書き出してみました。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

出産予定日まで56日の今日は
【産前1人旅行での氣づきを振り返る】
をやってみました!

明日からも1つずつ
幸せなお産にむけてできることを
やっていきますね!

ではでは
また明日ー^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?