見出し画像

液晶タブレットと板タブレット、どちらを使っていますか?

デジタル作画をする場合、必要となるのがタブレットです。タブレットといっても、大きく分けると2種類あります。

1つは液晶タブレットです。手元の液晶パネルを見ながら直接描く事が出来るので、アナログ手描きからも違和感なく移行出来ます。

画像2

もう1つは板タブレットです。パソコンの画面を見ながらタブレットに描いていくという形のものです。その為慣れるまで結構時間がかかります。

画像2

私はあまり詳しくなかったのでデジタル作画へ移行する時に、どちらにしようか悩みました。

しかし私にとって選択肢は実質、板タブレット一択でした。何故なら・・・

      液晶タブレットは鬼高いからです!!!!!

画像3

タブレットについて調べれば調べる程、液晶タブレットが遠のいていきました。軽く数万円しますし、良い物になると平気で10万越えします。さらに20万、30万円以上するものもあり驚きました。

画像4

「どうせ高いものを買っても使いこなせないし」と、ぶつぶつ負け惜しみを言いながら、結局5000円程の板タブレットからスタートする事になりました。

それでもたまにヨドバシカメラに行っては、いつか欲しいなと思いながら展示されている高性能の液晶タブレットをいじくり回しています。

画像5

本当に高いやつはペンの反応が早いんですよ。液晶タブレットを使用している人が羨ましいです。皆さんは何を使って描いていますか?

投げ銭感覚で良いので、少しでも作品に興味を持って頂いたら、皆さんの元気を、ほんのちょっとで良いので私に分けて頂けるとありがたいです。 皆さんのサポートが私の大きな力に、そして支えになります。これからも作品はずっと描き続けていくので、よろしくお願いします。