見出し画像

「日本の著名な心臓外科医がワクチン即刻中止を米国で論文発表」はミスリード

[2023/4/23更新]
「日本の著名な心臓外科医がワクチン即刻中止を米国で論文発表」はミスリード。心臓外科医が引用した元のLancet論文は「ワクチン効果の低下」であって「ヒトの免疫の低下」ではない。「効果がマイナスに反転」も図の解釈の誤り。「EMAが勧告した」も誤解。ファクトチェックでもFALSEと判定。

【解説】
 日本の心臓外科医が書いたLancet論文の論評がVirology Journalに掲載され、それをFox Newsが紹介したもの。それを日本のネットサイトが「日本の著名な心臓血管外科医がワクチン即刻中止すべきと米国で論文を発表、日本では発表されない」と拡散した。
 本論評は表面的には可能性に留めた表現の結論になってはいるが、論評の域を超えた意見として「これ以上のブースター接種を中止」を強く主張しており、その根拠の説明には、多くの誤りがあると指摘されている。

◾️拡散したネットサイト
 INDEEP(2022/7/23)
 「preprintとは書かれていないので査読済み論文と思われる」とあるが、これは論文(Reserch)ではなく論評(Comment)である。
https://indeep.jp/vaccine-disruption-of-immune-function/

◾️日本の心臓外科医が書いたLancet論文の論評
    Virology Journal(2022/6/5)
論評の結語は以下。誤りの指摘が多くある。
「免疫機能の低下による感染症のリスクのほか、循環器系を中心に未知の臓器障害のリスクも考えられる。手術や侵襲的な医療行為に先立つ慎重なリスク評価が不可欠。ワクチン接種は重症患者における感染症の主要な危険因子である」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9167431/

以下は論評に対する誤りの指摘。

◾️誤り1
「2回接種後8カ月経過した免疫機能は未接種者より低いとLancet論文で示された」
LANCET論文にそのような記述はなく、有意差無し(わからない)とするのが正しい統計学の判断。
[参照記事]
「2回接種後に免疫機能は低下に転じることがLancet論文で示された」は根拠不明
https://note.com/osamu_iga/n/n8225806c8b3d
[Leadstories ファクトチェック]
「日本人医師の論評を引用して、2回接種した8ヵ月後の免疫機能は未接種よりも低いことが示されたと主張するが、その根拠はひとつ唯一のカテゴリー、年齢80歳以上で完全接種後180日以上経過した人という極小のサブセットのみである。この一群を除いては、ワクチン接種を受けた人の方が良好であった」
https://leadstories.com/hoax-alert/2022/07/fact-check-covid-vaccines-do-not-suppress-immune-system.html
[factcheck.org ファクトチェック]
「『ワクチン2回投与8ヶ月後のワクチン接種者の免疫機能が、ワクチン未接種者のそれよりも低いことを示した』と主張した日本人医師について、Lancet論文にそれを裏付けるものは見つからず、図の誤った解釈であるように見える。数値は統計的に有意ではないので、非常に不確かなものである。また、ワクチン接種後の時間の経過とともにコロナウイルスに対する免疫が低下することを、あらゆるものに対するヒトの免疫が低下すると誤って一般化した解釈をしている。Lancetの論文にも、他のどこにも、そのような証拠はない。」
https://www.factcheck.org/2022/07/scicheck-covid-19-vaccination-increases-immunity-contrary-to-immune-suppression-claims/

◾️誤り2
「エクソソーム上に存在するスパイクタンパク質は4ヶ月以上にわたって体内を循環する」
[参照記事]
「接種後にmRNA,S蛋白が長期残存。公式説明はデマと判明」はミスリード
https://note.com/osamu_iga/n/n07f423c949d7

◾️誤り3
「EMAの勧告によると頻繁なブースター接種は免疫反応に悪影響を及ぼす可能性があり、実行不可能である可能性がある」
[参照記事]
「追加接種を繰り返すと免疫力が低下するとEMAが指摘」はミスリード
https://note.com/osamu_iga/n/n04ef2a4bbb22

 

【追記】
ワクチンや治療薬の有効性・安全性については自己でご判断ください。当方は、皆さんが正しい情報を基に判断できるよう、デマの指摘に努めます。