FOR BEGINNERS #3 選択肢

CONSIDERATION(マガジン)のどこかの記事でシンプルな上達方法をお伝えしたと思います。

それは選択肢を持とうというものです。

フットサルを始めたばかりだと「とりあえずAさんがいたからパスを出した」になりがちだと思います。最初は仕方ありません。偉そうな記事を書いて僕も他の球技をしたら間違いなく同じ状況になります。

それを「AさんへのパスはAさんの体制が悪い上に相手に狙われているため通しにくい、だからBさんに出した」に変えることが上達の一歩だと思っています。

過去の記事ではそうやってひとつひとつのプレーに選択肢を増やすことがポイントと書いたと思います。パスをした後に毎回「今いくつ選択肢があったか」と自分に聞いてみてください。

最初はひとつだと思います。それをまず二つに、三つにしていく意識。そしてボールを一歩動かすことで選択肢を増やせないかと考えます。

ではどうしたら選択肢が増えるのかというとボールをもらう前の準備が重要になってきます。首を振るという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、とにかくキョロキョロ周りをみます。常に、そして何回も。

将棋の場合、一手指したら次は相手のターンになりますが、フットサルだとこちらが動いている時に相手も動くことができるのでコンマ何秒の世界で状況は変化します。ですのでさっきフリーだった味方はパスを出す時にはフリーではないかもしれません。

足の裏でボールを操作するのは足裏にボールの感覚を感じ、顔をあげるためです。ドリブルする時もボールばかりみないことを意識します。最初は意識して意図することで徐々に変わってきます。選択肢を作ることを思い出してみてください。

ボールをこの位の力で蹴るとこの位動くという感覚をボールタッチ練習でみにつけていってください。

周りをみること、選択肢を持ってプレーすることを伸ばすことでプレーの正確性があがります。足裏など自分のパーソナルスペースにボールを置いておけば相手が足を出すタイミングに後だしじゃんけんでかわすこともできます。たいそうなテクニックはいりません。

そうして意図を増やしていくと、チームメイトに「さっきのプレーってB君の裏のスペースも見えてた?」等と言われても「そう、そこも出そうと思ってんけどB君が足元でほしそうやったから」なんて返すこともできるようになります。

お読みいただきありがとうございます。実用的な記事を書けるよう努力してまいります。大阪ゆる個サルへのご参加もお待ちしています!