マガジンのカバー画像

神社仏閣めぐりの書

27
生八橋モナカソが行く神社仏閣めぐり。御朱印集め趣味から西国巡礼に出て先達になるまで一年足らずの深すぎる沼を眺めるマガジン。Todaiji-TempleやJishu-Jinja-S…
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

西国三十三所第12番 岩間寺 雷除けのお寺 +建部大社

普段は最寄りのバス停から一時間近く歩くようである。 意欲的な方は石山寺から登山をする。 毎月十七日のみ、JRおよび京阪石山駅前から岩間寺前に着く直通のシャトルバスが出ている。私はこの十七日のバスを目指して向かった。早めにバス停に到着したが、すでに行列ができていた。 第十三番札所の石山寺とセットで行く方が多いようである。意欲的な方は第十四番札所の三井寺も同日に巡られるようだが、初めての参拝でゆっくり見たいならあまりおすすめできない。石山寺も三井寺もともにかなり広く、建造物もべ

西国三十三所第20番 善峯寺 神経痛・腰痛に効くお寺

西国三十三所でお気に入りのお寺といえば、京都・烏丸近くでアクセスのよい六角堂や、滋賀・大津市の琵琶湖を展望できる広大な三井寺(みいでら)をすでに紹介しているが、もうひとつある。 善峯寺(よしみねでら)である。 庭園の美しさが群を抜いている。善峯寺は桜と紅葉の名所となっている。私は桜の頃に行ったが、それはもう見事であった。 まずは境内から庭園を一望でき、色づく山の木々の様子や遊歩道に咲く花々を眺めることができる。京都の街並みや比叡山も見渡せる素晴らしい景観である。さらに、一

西国三十三所巡礼 まとめページ

それぞれの紹介ページのリンクを貼ったまとめページを設ける。 第一番 那智山 青岸渡寺/和歌山県・那智勝浦町 2019年7月 第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)/和歌山県・和歌山市 2019年4月 https://note.mu/osakanom/n/n9b463a6d904c 第三番 風猛山 粉河寺/和歌山県・紀の川市 2019年4月 https://note.mu/osakanom/n/n1478d92fee22 第四番 槇尾山 施福寺/大阪府・和泉市 2019

西国三十三所第3番 粉河寺 厄除観音のお寺

紀三井寺(きみいでら)近くの直売所で購入したじゃばら寒天をお行儀悪く道々つまみながら、次は粉河寺(こかわでら)へと向かう。紀勢本線(きせいほんせん)から、和歌山駅へ戻り、和歌山線へ。紀三井寺駅から一時間ほど掛かった。 和歌山線の粉河(こかわ)駅は、JR線でありながらICOCA(イコカ:JR西日本の交通系ICカード)が使えない(※1)。紀三井寺駅で現金で切符を買った。粉河駅は無人で自動改札機もないため、切符を回収箱に入れた。 聞きしに勝る田舎なり。 山を背に広い道を真っ直ぐ

西国三十三所第2番 紀三井寺 縁結びのお寺

紀州、和歌山。 境内に、清浄水(しょうじょうすい)、楊柳水(ようりゅうすい)、吉祥水(きっしょうすい)と三つの霊泉がある。併せて三井水(さんせいすい)と呼ばれ、紀三井寺(きみいでら)の名の由来となっている。正式には金剛宝寺(こんごうほうじ)という。 私は粉河寺(こかわでら)と同日に巡礼をした。JR大阪駅から和歌山駅までは阪和線(はんわせん)の紀州路(きしゅうじ)快速があるが、それより先は電車の本数が減り、鈍行のみで三十分に一本程度となる。大阪駅から紀三井寺駅まで約二時間。紀

西国三十三所第14番 三井寺 厄除けのお寺・健康長寿のお寺・安産祈願のお寺 etc... +三尾神社、蝉丸神社

第十三番札所 石山寺と同じ京阪石山坂本線沿線で、同日に巡礼することが多いと思われる。 石山寺は近江八景のひとつ「石山秋月(いしやまのしゅうげつ)」で知られるが、三井寺は「三井晩鐘(みいのばんしょう)」で有名である。 京阪三井寺駅から琵琶湖疏水(びわこそすい)沿いに歩くと、山門が見える。 境内は順路案内板が充実していて、方向音痴も安心である。 石山寺と比較してしまうことが多いのだが、階段や傾斜が石山寺ほどには険しくなく、巡りやすい。一服したいと感じるちょうどよいところに茶屋

西国三十三所第13番 石山寺 縁結びのお寺・源氏物語 紫式部ゆかりの寺

毎月十七日に、JR石山駅と西国三十三所第十二番札所岩間寺(いわまでら)を結ぶ無料のシャトルバスが運行している。要望が多いのか、岩間寺の帰りに石山寺の前で下車させていただけるようである。さらに、石山寺と三井寺は京阪坂本本線の沿線にあり、意欲的な方は三箇寺を一日で巡るようである。どちらも広い寺院のため、忙しい行程になるのは間違いない。三箇寺とも拝観時間を短くとも一時間はみておくとよいと思う。 私は三井寺と石山寺を同日に巡った。 さらに前置きになるが、滋賀というと、大阪に住む私か