見出し画像

謎なルールたちと若者。

六法全書には載らない


世の中には様々なルールや慣習で形成されている。
ここでは六法全書にのらない法律以外をルールと捉えよう。

私たちはそのルールによって一定の行動水準が保たれている。
ルールを守りモラルある行動をすることは素晴らしい。

しかーし。
世の中には謎と言われるルールたちも存在する。


眉毛


先日、何かのニュースで驚いたことがあった。
「 眉毛を整えてはダメ 」と言う中学校の校則。

うーーん、、、
確かに早い段階から整え過ぎるのもどうか的な部分はある。
これには僅かでも整えると厳しい罰則があるようだ…

ならば野球部の坊主はどうなるんだ?
髭は?揉み上げは?これには議論がつきない。

様々な経緯や考えがあったのだろう。
これに関する是々非々は別としておこう。


語先後礼


若かりし頃、挨拶の仕方について教わった。
挨拶は言葉が先で礼が後って話。

知る人は知っている「 語先後礼:ごせんごれい 」
読んで字のごとく「 先に語り後に礼 」をするものだ。
ビジネスマナーとして教わった人も少なくないはず。

これは個人的には悪い気はしない。
ただ、やり過ぎるとおへそのあたりがモヤモヤする。
そして行き過ぎると慇懃無礼な感じさえもある。

まぁいわゆるひとつのTPOってとこかな。


ビジネスマナー


つい一年くらい前の話。
20代前半の若者と一緒に仕事をした時に、
その若者はどことなく冴えない表情をしていた。

ふと理由を聞いてみる。

どうやら前の会社でビジネスマナーについて
こっぴどく言われたらしい。

・挨拶の仕方
・座席の位置
・エレベーターの立ち位置
・エスカレーターの順番
・出社時間 などなど。

どれもこれも良く耳にする話だ、、、
あっ、ちょ待って!出社時間ってのは?


出社時間


どうやら新人は上司より先に出社するのが
当たり前の当然のルールだったらしい…

上司が8:00に出社するならそれより前に出社する。
ってかそれは時間外手当はでるのか?

何やらすこぶる苦い味のドブラックな匂いがする。
豆の産地はどこなんだ?Made in Japan なのか?!

とかいう私も若かりし頃には体育会として
謎なルールの巣窟を過ごしてきた。

なのでいわゆる謎なルールや文化も体験として
メモリーされているがハード化はされていない。

一般的には理解し難いルールが多かった。

話を戻そう。


そんなもんだよ


その若者は言う。
そういうルールって誰が決めたんですか?

特に答えはない。
つまり、慣習だよ慣習。

実際に謎と感じるルールたちは
由緒ある部分を承継しているのかもしれない。

そして、色々と肉付けされて
間違った方向へ行ったところもあるのかもしれない。

まぁ様々だろう。

慣習的なものだって良いものもあれば悪いものもある。
同じ慣習でも場面によっては「 素晴らしい! 」になるし、
一方では「 何と無礼な! 」ともなる。

そんなもんだよ。


礼先後語?


ちなみに挨拶の仕方でもう一つ。
高校時代の体育会の時は
「 先に礼をして後に語る 」が常識だった。
これを間違えるととんでもない事が起きるのだ。

つまり「 礼先後語 」
なんと読むのやら、知る限りでは辞書にはない( はず )
違うお作法では何かあるかもしれないが私は知らない。

その後、社会人となりこのお作法は
「 語先後礼 」へと変化していくこととなる。


ガラケーとスマホ


若者よ。
ここで言うルールなんてそんなものだ。
時代と共に変貌を遂げていくのだ。

謎なルールたちも見方を変えれば
良いところもあるかもしれない。

ガラケーとスマホみたいなもんだよ。
気にするでない。

応援よろしくお願いいたします <(_ _)>