見出し画像

大阪編集教室が(おそらく)近畿圏で唯一の特徴を持った文章教室だといえる理由

当教室の「文章力」に対する認識

近年、「話題になる!(バズる!)」や「稼げる!」といった文章法をレクチャーするコンテンツがあふれるようになりました。
ですが、文章を学びたい方は「注目を集めるための文章力を身につけたい」と考えている方ばかりなのでしょうか。

大阪編集教室は、この流れに疑問を持っています。
なぜなら「注目を集める文章・言葉は、日常で活用するのが難しい」と考えているからです。

文章全体で見れば、注目を集めるための内容は5%ほどのわずかな要素。残りの95%以上は「人に伝えるため」の要素です。

大阪編集教室では、この95%以上の要素をいかに書いていくかを大切にしています。つまり、「人に伝えるための文章力」を指導していくことがポリシーなのです。

一撃必殺のような文章力を身につけるのではなく、人生で汎用性の高い文章力を身につけてもらうための文章講座を展開しています。


「使い捨てではない文章を書く力」を教える

だから、大阪編集教室で学べる文章力は、
 ■ 閲覧数が10倍になる記事の書き方!
 ■ いいねを押されやすい記事!
 ■ 30分で〇万文字書ける手法!
のような、即効性のあるものではありません。

時間をかけてていねいに指導し、あなたの日常でも活かすことができる文章力・言葉力を磨いていくことを意識しています。
人に伝わる・人の心に残る、いわば使い捨てではない文章を書く力が身についていく教室です。

指導スタイルも基本的には、あなたが書いた文章に対して講師が細かく添削していくため、要点だけを押さえるような画一的な指導にはなりません。

少人数制で授業を展開しているのも、こういった理由があるのです。


天才を生むのではなく、秀才を育てる

当教室のスタイルである少人数制での文章指導は、正直に言って、「○○賞受賞の作家を輩出!」や「芸能活動をしている有名ライターが誕生!」といった、分かりやすい結果が出やすいものではありません。
(※もちろん過去にはそういった方もいます)

しかし、1977年の創立から今に至る中で、100名を超える受講生が卒業後にライターや編集者としてプロの現場へ飛び込んでいきました。
彼らがプロとなれたのも、それぞれにベースとなる確かな文章力を当教室で得たからこそです。

「1人の天才を生むより、10人の秀才を育てる」

この考えがある(おそらく)近畿圏唯一の文章教室だからこそ、三重や滋賀、徳島から通われる方がいたり、44年の歴史を築いてこられたのだと確信しています。

--------------------------------------------------

いろいろな文章講座を調べている方で、「ちゃんと学びになるのか心配」や「求めているものとは違うなぁ」と悩んでいる方は、ぜひ一度”大阪編集教室”を調べてみてください。

「文章のことを学びたい」という熱意のある方であれば、どなたでも当教室は門戸を開いています。