マガジンのカバー画像

雑学

68
ネット上で読んだふ~んな知識。 書かないと忘れちゃうからね。
運営しているクリエイター

記事一覧

AIブームとプログラミング言語

自分用のしょうもないメモなのでタイトルに釣られた人はごめんなさい。
AIブームとプログラミング言語はあんまり関係ないけどまとめたかったので1つにした。

第1次AIブーム(1950~)
推論と探索、チェスや数学の定理の証明など特定の問題に対して解を求められるようになった。まだ複雑な問題は解けない。
第2次AIブーム(1980~)
エキスパートシステム、知識から複雑な問題を解けるようになった。知識(

もっとみる

エッセンシャルワーカーの給与が低いのはなぜか

この動画、なぜエッセンシャルワーカーの収入が低いのか?という問題提起から、市場の仕組み、資本主義経済の穴を分かりやすく解説しておりおもしろい。

①市場は、「金を稼げる人の」需要を満たすもの、である
例:電車の中の広告、スキルアップ、転職、投資、美容…
→お金を稼ぐ手助けをするビジネスは収益性が高くなる
市場はプレーヤー(労働者)を必要とするが、労働者は生まれつき労働者ではなく、子育てなど市場外で

もっとみる

https://youtu.be/ydntHOvSYAU
人は文明の進化、分業化によって考えることが減り、脳が小さくなっている
でもやっぱり考えたほうがいいことは考えたほうがいいな(進次郎構文)

perplexityは答えのある調べものに使う,答えと参考になるサイトを表示してくれる
chatGPTは計算やプログラミングコードの質問,文書作成に使う,正しそうな答えを考えて出力してくれる

UI⊂UX
UI:ユーザーインターフェース
UX:ユーザーエクスペリエンス
ネット上での操作のしやすさとか画面の見やすさはUI

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき
他人事だと思って行動しないでいると、いざ自分の番になったときに声を上げるものは少なく手遅れである


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

maxとsup,minとinf
開集合でも最大値,最小値的なものを扱いたいときに使う
閉集合,max,最大,min,最小
開集合,sup,上界,inf,下界

◯◯主義

◯◯主義

国の性質や思想を表す◯◯主義っていっぱいあるから違いをまとめてみる
リンクつけていない項目はWikipediaから

共和主義・君主主義
王とか皇帝とか君主の存在有無
大統領は君主ではない(大統領と首相は権力の範囲の違い)
調べたら世襲君主ではない選挙君主の国もあるらしい
それは何?どっち??
また君主制にも、君主が絶対的な権力を持つ絶対君主制と憲法の制約を受ける立憲君主制がある
共和制はだいたい

もっとみる

水源の政治的価値はめちゃくちゃデカい
中国は南・東南アジア30億人(これからもっと増える)の水源をもつチベットを絶対に手放さない
そして水源利用についての国際法はまだ整備されていない

https://youtu.be/u65GiSZWekw

ショックダイヤモンド!!
ジェットエンジンの炎の中にできる形!!
カッコいい!!

オブジェクト指向言語がちょっとだけわかったかも
https://thinkit.co.jp/article/17962
C#の15パズルのコードで説明してくれている

同じ属性をもつモノ(例えば15パズルでは16枚のパネルがある)が複数あるとき、オブジェクト指向型でなければ、1つ1つのモノに対して条件、操作などを記述しなければならない&仕様変更(例えば15パズルから24パズルに変更する)がすべてに

もっとみる

地質時代の新しい分かれ目を決めているらしい(人新世)

別府湾も候補、「人新世」の区切りの基準となる地層、選定始まる (ナショナル ジオグラフィック日本版)
https://u.lin.ee/ksKqYHA?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

 第2次世界大戦後、人口や工業・農業活動の急激な増加により、人間が地球に及ぼす影響は急激に増大しており、この現象は

もっとみる

筋肉を大きくすると基礎代謝が上がり、脂肪を落としやすくなる
筋肉を大きくするにはバランス良く(脂質や糖質も)摂らないといけない

経験的価値
あらゆる環境に対する美しさ、印象、高揚感

文化的価値
自然への意味づけ、文化としての景観、自然×人工・農業、解釈としての庭園・芸術・メディア

存在論的価値
つながり、コミュニティ、場の共有、社交、アイデンティティ