見出し画像

お肉のサブスク『うしやMEAT BOX』2022年3月号の中身

こんにちは、うしや精肉店です。

今回は2022年3月にお届けする『うしやMEAT BOX』の中身をご紹介します。

テーマは「超希少だらけでゴメンなさい」

いわて山形村短角牛 肥育部会HPより

今回の目玉は、サブスクに登録いただいている方限定にお届けするためだけんに仕入れた”いわて山形村短角牛”の希少なホルモン(タン・ハラミ・ツラミ)です。

昨今の焼肉ホルモン人気もあり、和牛のホルモン自体がなかなか手に入らない中で、和牛の中でも肥育頭数の少ない短角牛のホルモンとなりますので、まさに超希少なホルモンになります。

ちなみに当店が店頭で販売している伊賀牛のホルモン類もこのところなかなか仕入れができないという状況です 泣

今回は信頼できるルートでお声かけいただきました。感謝です。。。

いわて山形村短角牛 肥育部会HPより

このように書くと普段お送りするお肉は希少じゃないんかいっ!と思われる方もいらっしゃると思うので、超希少”だらけ”とさせていただきました 笑

1点だけ、その希少性ためもちろん仕入れ値にも反映されてしまうため、今月は2月に比べて全体の量が少なめになってしまいました。

「ちょっと少ないな!?」って思った皆様、来月調整しますのでどうかよろしくお願いいたします🙏

いつも以上に味わっていただければ嬉しいです!

◆お届けしたお肉たち

・いわて山形村短角牛 タン
・いわて山形村短角牛 ハラミ
・いわて山形村短角牛 ツラミ
・くまもとあか牛 イチボ(ブロック)
・伊賀牛 粗挽きミンチ
・熊本艶ポーク ロース(スライス)
・国産マンガリッツァ豚 特製ウィンナー2本

↓↓今回のお肉を使った肉料理レシピはこちらから↓↓

いわて短角牛の人気ホルモン部位3種!

今回仕入れた短角牛のお肉全般に言えることなのですが、普段伊賀牛のホルモンを扱う私たち目線で言うと少し歯ごたえがあると感じました。

これは正肉もそうなのですが、黒毛和牛と短角牛のそもそもの肉質の違いですね。黒毛和牛のようなとろけるような味わいとはまた違った味わい(もちろん固いお肉というわけではありません)なので、そのあたりも含めて楽しんでいただけたらなと思っています。

上記のような特性を踏まえて、今回は1ヶ月ほどいわゆる"ウェットエイジング"をしました。なんとなくそのあたりも感じながら召し上がってもらえると嬉しいです^^


では食べるのにオススメの順番で紹介していきますね!まずはタンから。

画像3

タンは皆さんご存知の舌の部位なんですが、写真手前がタン元、奥がタン先になります。タン元はいわゆる厚切りタンなどで使われる部分でご覧のとおりサシも入りやすいです。一方、タン先は下の中でもよく動く部位なので歯応えがある味の濃い部位になります。

画像8

タン1本をみなさんで分ける(共同購入みたいですね!)ので、できるだけ両方をバランスよくお届けしております!

画像9

タン先を薄め、タン元はやや厚めにカットしましたので、ぜひ部位の違いを楽しんでいただけたらと思います!タンは塩・レモンあたりで食べてるのがオススメ!

画像2

お次はハラミ。ハラミは横隔膜の部位になりますが、サガリ(中央)と角膜(両脇)に分けられます。

個体差やカットの入り方にもよりますが、ざっくりサガリの方が面(繊維)に対して綺麗にカットしやすいので柔らかく、角膜の方がすこし歯応えがあることが多いです。

画像10

極力みなさまに両方入るようにお届けしていますので、こちらもその違いも感じながら召し上がってくださいね!
個人的にはハラミはタレでいっちゃって欲しいです!

最後にツラミ(頬肉)。

画像4

頬のお肉なのでこんな感じで両頬、2つのお肉が1頭分として入荷します。ツラミは頬でよく動く部位で繊維感もあるのですが、ご覧のようにサシも入るので適度に脂も乗っています。ゼラチンも多く含まれるので美容効果も高いと言われているようで、このところ焼肉屋さんでの人気部位となり、なかなか入荷できない状態です。

画像11

ツラミは繊維もあるため薄めにスライスしております。
焼きすぎると固くなってしまうので、焼きすぎないようお気をつけてくださいね!
こちらは塩でもレモンでもタレでもお好みでどうぞ!(参考にならない)

2名で焼肉するのにちょうど良いくらいのタレも同梱しておりますので、よければお使いくださいね♪

あか牛のイチボをブロックで!

画像6

短角牛のホルモンがあっさり目の焼肉となるので物足りない方が一緒に焼肉できるように、くまもとあか牛のイチボを入れました。
しかも今回のあか牛は、生産者さんの中でもこだわりの強い生産者さんのお肉です。

画像5

くまもとあか牛は通常3〜4等級(数字が高いほどサシが入っている)、つまり霜降りがサシが少ないお肉が多いのですが、このお肉は5等級、”かずみ”ちゃんのお肉です。長期肥育・厳選した飼料などにこだわる農家さんのお肉です。

画像16

あか牛らしからぬ、稀なお肉をぜひ楽しんでくださいね!

カットして焼肉もよし、フライパンでロースト、低温調理器でローストビーフにしてもよしです!

ご興味ある方は個体識別番号 1391673927 を下記サイトで入力していただければ”かずみ”ちゃんの個体識別情報をご覧いただけます。

煮ても焼いてもジューシーな伊賀牛の粗挽きミンチ!

画像7

うしやMEAT BOXの体験版から参加いただいている方にとっては2回目の登場です。

通常販売されているミンチの粗さは2月号でお届けしたような粗さなのですが、今回は倍以上の粗さの約9mmにしております。良いハンバーガー屋さんのパティのような感じです。

今回は主にネックとすねで挽いてみました。

USHIYA styleではジャージャー麺のレシピを紹介しておりますが、塩・コショウで下味をつけて焼くだけのワイルドなハンバーグステーキもオススメ。

パティがバンズのようだ

東京・錦糸町のシェイクツリーさんの人気メニュー『ワイルドアウト』にチャレンジしてみてもおもしろいですよ🍔

今月の”なんでも屋”は甘み抜群の艶ポークのロース

「何もご飯考えていなかった!なにしよ?!」の時になんにでもできるお肉ということで今月は艶ポークのロースを。

先月のヘレも好評いただいておりましたね!みなさんピカタにしておられてとても嬉しかったです!!

画像13
香味野菜のソースをかけて…

今回は春っぽい華やかな料理のレシピを紹介しておりますので、是非試してみてくださいね!

サッと塩胡椒で焼くだけ、ちょっと鍋に入れてみる、生姜焼きや豚キムチにしてみる。などなど、なんにでもしてあげてください^^

新作マンガリッツァ豚ソーセージを!

画像14

毎度お届けするたびに好評をいただいているハンガリーの国宝、マンガリッツァ豚(静岡県産)。旧商品を12月にお届けしたのですが、今回完全リニューアルをしましたので、サブスクお申し込みのみなさんに早速お届けします。

画像15

今回、大阪・福島のシャルキュトリー”Meat Deli Nicklaus'”さんに製造をお願いしているのですが、試作を重ねて「もうこれ以上は...」と言われる中、最後に納得いく美味しさに辿り着き完成しました。

1本でも満足いただける大きさ、食べた時のジュワッと感、旨味、食べた後の口の中の余韻。楽しんでいただけたら嬉しいです!

プレーンとサルシッチャの2種類を作ったのですが、MEAT BOXではプレーンをお届け。サルシッチャが気になった方はぜひ次号に同梱、もしくは直接ご購入くださいね♪

ちなみにですが…レシピを紹介しているフレンチホットドッグは激うまですよ!!!ぜひやってみてくださいっ!!

画像17


以上、今月のお届け内容をまとめてみました。

今月は当サービスとして、これまでにない共同購入のようなイメージで普段は取り扱わないお肉を仕入れるというチャレンジをしてみました。

珍しい短角牛のホルモンの味を体感していただくともに、普段お送りしている伊賀牛やあか牛と比較していただけるとそれぞれの良さを感じていただけると良いなと思っております!

来月はうしや名物のローストビーフ(あか牛で焼いてみようかな)、今月発育不良で入荷できなかったマンガリッツァ豚などなどをお届け予定です!


来月もまた楽しみにしていてくださいね〜!!!


サブスクに関する質問・要望、次回の配送スキップ、解約、追加注文などはLINE公式アカウントで承っておりますので、ご登録をお願い致します!

※広告などはお送りしませんのでご安心ください


↓↓サブスクのお申し込みはこちらから↓↓

毎月15日までのお申し込みで当月にお肉をお届けします🥩

トライアルには『おうちごはん応援セット』がオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?