小ネタ

家賃とAI

 前に家の話を書きましたが、最近アメリカではAIが家賃を決めているところもあるそうです。
 聞いた話ですが、周りの家の相場や空き状況、季節変動などを元に自動で家賃や契約期間を設定しているのだとか。そのため社員でさえも家賃を変更することはできず、交渉の余地はないという噂です。
もしかしたらうちもそうだったのかもしれません…

ネイティブキャンプ

 こちらに来てからも英語の勉強は続けています。やはりやらないとなかなかうまくならないですからね。
 ネイティブキャンプではカランメソッドという、より早く英語をマスターできるコースを提供しています。
 今更になって気づいたのですが、カラン対応の先生は非ネイティブでも発音がきれいで英語がうまい人が多いです。
 おそらくカランのインストラクター講習やテストか何かがあるのだと思いますが、それを通過しているということで質が担保されている感じです。

 ですので、カランオプションを契約していない場合でも、カラン対応の先生を探してレッスンしてもらった方が英語がうまくなりやすいような気がします。
 通常レッスンではたまーにかなり癖のある先生に当たることがあるので、それを避けられるということです。ただし現実で会う人が皆発音のきれいなネイティブというわけではないので、予行演習という意味では癖のある先生に習ってみるのもいいと思います。一度当たったアフリカ系の先生の発音には非常に苦労しました…笑

 ちなみに私はカランコースもやっていますが、文法用語(比較級とか副詞とかそういうやつです)の英語がわからず、Stage2からのスタートで非常にがっかりした記憶があります(笑)一応TOEICでは800点程度のスコアではあるのですが、やはり会話となるとなかなか難しいです。

もしサポートしてもいいよ、という方がいましたらよろしくお願いします。