VPNとGoogleplay

こんにちは。

今回はアメリカに行った時に日本のスマホアプリ等が使えるのかと思って調べてみました。

これまで旅行では困ったことはなかったですが、SNSくらいは使うことあってもネットバンキングとかは使ったことなかったので。

基本的に使えるものが多いようですが、動画配信などを中心に使えないものもあり、逆にアメリカのアプリを日本のスマホに入れるのにも一手間必要です。
方法としては2つ
・VPNを使う
・Google Playの設定をアメリカにする
があるようです。

①VPN

Virtual Private Networkの略で、接続元を別の国にすることができます。
回線のセキュリティも上がります。

VPNを使うとアメリカにいても日本からと同じようにアクセスできます。

ネットバンキング以外にも、YouTubeやAmazonPrime、Netflixなども著作権などの関係で国ごとに設定されているため、通常ではその国の番組しか見れませんが、VPN経由なら日本の番組を見ることができます。

NordVPNというのと、ExpressVPNという2つが有名で、他にもいくつかありますが、年間契約するとどこもだいたい月3〜5ドルくらいです。

こちらの方のブログを参考にさせていただきました。

②Google Play

逆に、日本のスマホで海外のアプリを使おうとする場合、「お住まいの地域では取り扱っていません」などとして、そもそもダウンロードできないことがあります。

アメリカでよく使われるアプリを調べていて、日本のストアを見てみましたが存在しないものがありました。

これは居住国が日本になっているためで、アクセスするためには居住国をアメリカにして、アメリカの回線でないといけません。

しかし国を変更可能なのは1年間に1回だけなので、手間や帰国時のことを考えてアカウントをもう1つ作って、そちらの居住国をアメリカにする人が多いようです。アカウントが2つあっても問題なく使えるみたいです。




アメリカで使いそうなアプリについてもそのうち書いてみたいと思います。
実際全然使わないやつもありそうですが(笑)
渡航後に比較してみたいですね。

もしサポートしてもいいよ、という方がいましたらよろしくお願いします。