見出し画像

シンガポール旅行で驚いたこと5選

10月の5~9日まで、シンガポールに一人旅行に行ってきました。ほぼ海外初と言っても過言ではありません。20代の頃に、職員旅行で香港には行ったことがありましたが、初日で酔いつぶれてしまい、後のことは覚えていません。

今回はシンガポールで驚いたことについて、解説していきます。挙げたらキリがないのですが、その中でも上位2つは別格で驚いたので、今後シンガポールに旅行に行く方は参考にしていただければ。


1.物価がバグっている


シンガポールの物価が高いって書こうと思ったのですが、高いと言う言葉では生ぬるいと感じたので、バグっているにしました。

とその前に、現在のシンガポールドルが日本円で何円かを載せておきます。

1シンガポールドル=約109円(R5.10.10)

これに加え、クレジットカードで支払えば海外使用料的なのを数%取られるし、現金だと換金時に手数料を取られるし、そもそも不便。
(シンガポールは、日本よりもカード決済が進んでいる)

ですので、今回の旅行のほとんどのところは、クレジットカードで支払っています。

1.お酒

まずはこちらをご覧ください。

レストランのメニュー表

シンガポールの中でも、少し高級感のあるレストランでしたが、真ん中あたりにLAGER4.9%と表記されています。

ざっくり書くとこんな感じです。

・ラガービール350ml 14ドル 約1,500円
・ラガービール480ml 19ドル 約2,000円

レストランでちょろっとビール2杯飲んだら、3500円ぶっ飛びます。(ちなみに友人が全部出してくれました)

このオシャレなカクテル、シンガポールスリングと言って有名なカクテルです。私が飲みたいと友人に頼んで連れて行ってもらいました。

シンガポールスリングというお酒

飲みやすくて美味しかったのですが、1杯32ドル(日本円で約3,500円)です。
マジでシンガポールでお酒飲もうと思ったら破産します…。

チャイナタウンのお店や、スーパーなどではもう少し安いですが、ビールであれば600~700円は安くてもかかると思った方がよいでしょう。


2.アミューズメント施設

今回、私は2ヶ所の有料アミューズメント施設に行ったのですが、金額がね…ハイ。

1.アクアリウム 入場料 48ドル
(約5,200円)
2.ガーデンズバイザウェイ  53ドル
(約5,800円)
フラワードーム+クラウドフォレスト含

割引券などを工夫しましたが、それでも2施設で約10,000円です。どちらも観光としては楽しめたのですが、日本なら半額くらいでいけるかな。そんなイメージですね。

他にも、お土産なんかもめっちゃ高くて、ちょっと良いものを買おうと思ったら、5,000円くらいかかります。お土産代だけで…〇万円。涙

円安とシンガポールの物価高が影響して、マジでバグっていると思いましたね。日本の物価高が可愛く見えるレベルです。

2.店員の接客

これは有名な話ですよね。日本の店員は丁寧で愛想がよく、海外ではそんなことはないと。

これ、想像以上にマジです。

・携帯触ったり、通話したりながら対応
・寝ている店員もいた
・基本無表情か、忙しいと不機嫌
・買い物カゴの中身を無造作にひっくり返して、スキャンしやすいようにする(ディスカウントショップ)

客と口論している店員もいましたね。どちらかというと、店員の気迫の方が勝っていました。(笑)
私は海外初めてなので、最初は衝撃的でしたが、すぐに慣れました。というか、日本の店員が世界からみると丁寧過ぎるのかもしれませんね。

店員からの質問は、基本《単語》です。

帰国して日本のお店によって
「いらっしゃいませ、お待たせしました」
「ありがとうございました」
って聞くと

ああ、日本に帰ってきたんだなって思いました。

(友人に連れて行ってもらった高級レストランでは、接客が丁寧でした)


3.ホテルの宿泊で、デポジットが必要


これは、全てのホテルに当てはまるわけではないかもしれませんが。
私がチェックインしたときは、受付の方から

「ホテルの料金はすでにお支払いされていますが、デポジットで50ドル必要です。クレジットカードか現金かどちらにしますか?

デポジットって何?追加で手数料的なのが50ドルもかかるの?と思っていましたが、保証金みたいなもので、チェックアウトのときに何もなければ返金されるようです。
(ちなみに私のときにはクレジットカードが読み取れず、ま、いいわ的な感じで無しでよくなった)

4.日本人のパスポート、強


ホテルのデポジットの件。チェックインのところでパスポート提出があったのですが、日本人だとわかったので…かはわかりませんでしたが、デポジットなしでOKになりました。

後は、入国審査。これはまた別記事で書こうと思っていますが、諸外国からたくさんの人々が列をつくっていて、人によっては10分くらい、平均でも一人2.3分はかかっていたと思います。私は…1分で終わりました。

感覚でしかないのですが、日本人という信頼は外国では強い…かも⁉


5.とにかく暑い


日本を出国する朝は、めっちゃ涼しかったんですよ。半袖に長袖を羽織っていました。飛行機の中も寒いので、そのまま長袖でシンガポールへ。

暑ッ⁉

また夏に舞い戻ったのかと思いましたよ。友人の話では、昼間は外を出歩けないレベル。昼間は数百メートル歩いただけで、汗だくになります。地元人がランニングしているのは、もっぱら夕方以降でした。

移動代をケチるため、遠くなければ歩こうと思っていたら、汗だくで喉が渇き、飲み物を飲んで余計に高くなる始末。皆さん、移動代はケチらず使いましょう。

約1,000円のカフェラテ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?