千葉マリンスタジアムが一番のスタジアム

一番行ったスタジアムは千葉マリンンスタジアム。

初めて行ったのは中学生の頃で、野球部のメンバーでロッテの試合を見に行った。当時は外野席で子ども500円だったと思うので、お小遣いでも全然いけた。第二次バレンタイン監督時代の前で山本好じたスタジアムは千葉マリンスタジアム。

初めて行ったのは中学生の頃で、野球部のメンバーでロッテの試合を見に行った。当時は外野席で子ども500円だったと思うので、お小遣いでも全然いけた。山本功児監督の時代で、その後の第2次バレンタイン監督になってからは人気も出てくるんだけど、当時は全然人気がなくてスタジアムはいつも空いてた。

当時は試合が終わって1時間くらい待っていれば、選手用駐車場の近くまで行けて試合後にマッサージや練習で残っていた選手からサインをもらうことができた。山本監督や清水直行、小林雅英、諸積兼司などの当時の主力選手からサインをもらうことができた。

当時はロッテの選手をあまり知らなかったので、1枚だけ買った色紙に誰にサインを書いてもらう悩んでいているときに、清水直行がドアから出てきて、顔が分からなかったから声をかけるか悩んでいるときに、向こうから声を掛けてくれて、サインを書いてくれたのは今でも覚えてる。清水選手が帰ってから、サインの横に書いてあった背番号で選手名鑑を調べたら清水選手で、当時ロッテのエースに成ろうとしていた選手だったからそんな凄い選手が自分からサインをしてくれるのかと感動したのを覚えている。

大人になってから、いろいろなスタジアムに行ったけれど、あそこまで選手の距離が近く、サインをもらえるのは千葉マリンスタジアムだけだと思う。今はさすがにもう違うのかもしれないけれど。

中学の時は高校野球の千葉予選の準決勝も見に行ったし、高校に上がってからは開会式で更新をしたり、新年の練習初めで学校から歩いてスタジアムまで行ったりもした。当然プロの試合も見に行ったし、2019年にはサマーソニックにも行った。

屋外スタジアムの美しさもあるけれど、やっぱり思い出が備わって、自分にとっての一番のスタジアムは千葉マリンスタジアム。

#好きなスタジアム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?