【ASD 】Autism Spectrum Disorder自閉症スペクトラム障害
<概要>
ここで皆さん思うのは『常同行動』って何!?だと思います。常同行動とは以下の通り…
具体的には
目的なしに飛び跳ねる
頭を壁などにぶつける
手を打ち鳴らす
手をひらひらさせる
回転物に見入る
歯をカチカチ鳴らす
意味のない言葉を繰り返す
などがあります。
個人的によく目にするのは手のひらをヒラヒラさせるとか、意味のない言葉の繰り返しですね。ぼく自身がASDなのですが(突然の告白👻)幼少期には意味のない言葉を繰り返し連呼していたり歯をカチカチ鳴らしたり頭を柱にゴツゴツとぶつけてました。
成長と共にそれも薄れて心の中での連呼に変わったり、歯も口を閉じたまま鳴らしたりに変化しましたが…
<診断基準>
前にお話ししたDSM-5で「社会的コミュニケーションの障害」と「限定された興味」の2つを満たすと定義されています。
ここには広汎性発達障害の中分類に含まれていた、自閉性障害(自閉症)、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害、レット障害、小児期崩壊性障害などの各障害も含まれてきます。
それぞれの障害について解説してたらキリがないので割愛します🙇♂️
<性差>
あります!
男児:女児で4:1と言われており、圧倒的に男児に多いです。
しかし!!
実はこれ、男児の方が症状や特性が目立つので女児があまり研究されてこなかっただけじゃないの!?って説もあるのです!!
女児の場合は問題行動に繋がる事が少なく目立ちにくいので、周りも問題意識を持ちにくかったのではとも言われています。
逆に言うと数少ない経験上ではありますが、女児の方が症状、特性がめちゃめちゃ現れています!
<症状>
中核症状と周辺症状に分けられます。
中核症状として程度の差はありますが、特定の行動に特別な興味を持っており、変化には強く抵抗します。また、周囲に合わせての変化も不得手です。そして日常的な習慣を邪魔されると不安を感じます。
ぼくはこの中核症状は未だ薄れず、日常のルーティンを乱されると何か悪い事が起こるんじゃないかと物凄くに不安になります。
例えば朝起きてベッドから降りる時は左足から、階段は右足から降りないとダメです。
歯磨き後のうがいの回数と時間も幼少期から変わらず決めています。他にも寝起きから就寝前までルーティンだらけなので逆に疲れないの?って妻から言われますが、それを乱される怖さの方が勝ります。
周辺症状としてはたくさんありますが代表的な物を挙げるとてんかん持ちの子が多いです。その他にも知的障害が比較的多かったりします。また攻撃性や自傷行為、気分と感情の不安定さ、感覚過敏、不眠なんかがあります。他にも様々ありますが、特にぼくに該当する物だけでも結構あるのですよ。不眠とは本当に長い付き合いですし、自傷行為の跡は消えません。
まぁぼくの場合は重複障害と2次障害で今が出来上がっているのですが…
<治療>
その子に合わせた環境調整が大事です。
例えば変化に弱くパニックになってしまう子には予め見通しを立ててあげるように見通し表を作ったり、その場に合わせた振る舞いが苦手な子にはパーテーションで区切って場所を明確にしてあげたり等ですね。
<眼科で出来ること>
さて、ここまで読んで頂いて眼科で出来る事は何でしょう?
ぼくなりに実践している事はいくつかありますが、症状と治療がヒントになっていると思います。
眼科は療育機関ではないので直接的な支援は困難ですが、来院されたからには検査を上手く進めるのが視能訓練士の役割です。腕の見せ所と言っても良いでしょう。そこでASD児の特性に合わせた検査の組み立てを意識してみましょう。皆さんなら自ずと答えは見えてくると思います🧐
調子こいてるので具体的な検査手技はいずれ有料で公開させて頂きたいと思いますので、ご興味のある方がいらしたら気長にお待ち下さいませ🙇♂️
本日も長々とオチの無い話にお付き合い頂きありがとうございます🙌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?