ロジカルシンキングは人の心を理解できない子供を育てるか?はい、または、いいえで答えなさい。

  • 今日はそこそこタスクこなしつつのんびり暮らしました

  • すごく曖昧な問いかけですね

  • 個人の主観ですが、いいえ。です。

  • 人間が弱いのは理解していて、その弱さには寄り添うべきだとは思っている

  • ですが

  • 判断基準の曖昧な感情論や、他人のショボいプライドを満たすために物事や事象を曖昧にしておくと

    • 個人が成長しない

    • 不公平が生じることにより、コミュニティを離脱する人間がふえる

    • コミュニティの質が上がらない

    • という事象が発生します

  • コミュニティないし、個人は成長しなければならないのか?

    • はい

    • ただし、

      • 成長の限界は個人差がある

      • 努力の仕方が分からない人が発生する

      • ロジカルを教育する側が必要

      • 人間性の教育(バランス)を正しく出来る人は少ない

      • 全ての人間(とりあえず日本だけでも)をロジカルシンキング出来るレベルまで教育するのは非現実的

      • という問題点がありますね。

  • っていうか、ロジカルシンキングを教育されてきてない世代に人の心が理解できない人なんて腐るほど居るってのが現実

    • 出来る人は色々考えて出来る様になってると思う

  • なんかふわふわした理論になってしまったのでそのうち整理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?