見出し画像

わたしのマイブームブラシ

水彩ブラシを使うようになってから、キャライラストを描く率がグンと上がりました。
そんなわけで、今日は、最近の「マイブームブラシ」について書いてみたいと思います。

最近一番使っているのは、「ぬる水ブラシ」ですね。
CLIP STUDIO ASSETSからダウンロードして来たもので、水彩系のブラシです。
コシがやわらかくて、混色しやすく、描きやすいブラシです。

最近の私の絵は、だいたいが「ぬる水ブラシ」で影とか光とかをざっくり塗って、それをプリセットで入っている「塗り&なじませブラシ」でなじませています。

上記3枚はどれも、そうやって描いたものです。
ちなみに「ぬる水ブラシ」の何が楽しいって、髪を描いている時が一番楽しいです。
一番上のが最初に描いたもので、この時に、髪を描く楽しさに目覚めました(笑)。
髪は、塗るというより「描く」に近い感じで、影とかをひたすら線で描き込みます。
その時の感触とかが、なんかすごくいいんですよね~。
ただ、一番上のは、髪も他の部分と同じように、「塗り&なじませブラシ」でぼかしてなじませています。
なので、「描いた」というより「塗った」感じになってるなと、自分では思います。
真ん中も、同じような塗り方です。
一番下は、ほとんど線のままで、部分的にしかぼかしていません。それもあってか、一番「髪束」って感じが自分ではするのですが、どうでしょうか。
ちなみに、「ぬる水ブラシ」でレイヤー分けしないで髪を描くと、下のような感じになります。

これはホントに落書きで描いたもので、髪は黄・赤・オレンジなど、系統の似た色をテキトーに重ねてます。
1枚のレイヤーに描くと、塗っているうちに徐々に色が混ざって、それはそれで面白い効果が出るなあと思います。
デジタル絵はレイヤー分けして塗るのが基本ですが、あえて1枚で塗ってみるのも面白いかも、とも思います。
失敗した時が怖いので、勇気はいる気がしますが(;^ω^)

というわけで、最近の「マイブームブラシ」について書いてみました。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,493件

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!