見出し画像

2021年のまとめ

さて、今年も残すところあとわずかとなりました。
そんなわけで、今年2021年のまとめを書いてみたいと思います。

まずは、note運営さんが用意してくれた、今年の記録を見てみましょう。

書いた記事の本数は、案外少なかったな~という気が自分ではします。
一年で28本ってことは、一月に2,3本ですから……その分、何をしてたんだろうかっていうと、たぶん、小説書いたりイラスト描いたり、動画見たりして時間を潰してしまっていたってことかと思いますし。
来年は、もうちょっと多く書ければいいなと思います。
あと、『よく読まれた記事』を見ると、ハウツーというか、何かをやってみたとか調べてみたらこんなことがわかった的なもののニーズが大きいのかなと感じました。
単純に紹介記事というより、体験談的なもののニーズが高いってことでしょうか。
それから、この記録には出てませんが、今年は実験的に鍵掛けのかわりに記事を有料にして一部を隠すということをやってみました。
これに関してはさほどニーズはないのか、全然売れてません(;^ω^)

一方、今年の冒頭に書いた抱負についてはどうでしょうか。

実は、ほとんど実行できてません(爆)。
『硝子の森』は完成どころか、放置したままですし、FANBOXも再度始めてません(笑)。
短編はポツポツと書いてましたが、11月ぐらいから放置したままです。
『ニーアリインカーネーション』も放置してますし、『ニーアレプリカント』も、2周目終わったところで放置して、別のゲームをやってます。

小説については、また来年にでもこの先のことを書こうと思っていますので、そちらは割愛するとして――ゲームは。
リンカネこと『ニーアリィンカーネーション』は、一度出戻ってみたりもしたんですが、結局、途中でレベルが足りなくてどれだけやっても先に進めなくなり、以後、放置です(;^ω^)
レプリカントの方も、さすがに3周目も同じ内容をやるってことに疲れて来たのと、同じヨコオ作品の『ドラゴンの島』を始めたせいもあって、これまた放置状態なのでした。
ちなみに、『ドラゴンの島』は全てがカードなので、苦手なジャンプも、苦手なアクションによる戦闘もなく(戦闘はターン制です)、私のようなアクションゲームが苦手な人間には、遊びやすい作品です。
素敵な音楽にひたりながら、まったりと遊べます。

ところで、今年一番よかったな~と思うのは、Notionを使い始めたことでしょうか。
タスク管理とかもそうですが、自分が思ったこととか考察とかを、自分だけが見える場所に書いて残しておけるというのが、案外私にはよかったようです。
おかげで、少しばかり先のことについて考えてみたり、好きなものについてまとめたりができた気がします。
あとは、コーヒーについていろいろ学んで、更には美味しいコーヒーを飲んだりできたのが、楽しかったなと思います。

来年がどんな年になるかはわかりませんが――またいろいろと、記事にできたらいいなと思います。

それではみなさま、良いお年を。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!