見出し画像

YouTubeとニコニコ動画

『ニーアオートマタ』のファンになってから、YouTubeとニコニコ動画を使うことが多くなりました。
どちらも、それ以前からアカウントは持っていたのですが、今ほどは利用していなかった気がします。

そもそも、オートマタを知ったのは、YouTubeで実況動画を見たことからでした。
舞台が廃墟で、主人公がゴシック風の衣装の女の人で、音楽が綺麗で……なんだこれ、と思って実況を見始めたら、気づいた時にはどっぷりはまってしまっていて。
それでも当初は、このゲームをやるのは自分にはムリ! と思っていたので、ゲームを買う気はなかったんです。
なのに、サントラを予約してしまって……気づいたら、ゲームも買うハメに……。

そんなこんなで、どっぷりオートマタにはまってしまった私ですが、こうしたゲームって、けっこう公式とその周辺の生放送が多いんですね。
あと、ゲーム関連のイベントも今はほとんどが動画サイトで配信されていて、そういうものも見るようになりました。
特に昨年は、オートマタがいろんな賞をもらっていて、授賞式が配信されたものもあったので、オートマタ関係者の姿を見るためにそれらを鑑賞したりもしました。
ニコ生では、舞台やコンサートが有料配信されましたので、もちろん、どれも鑑賞しました。
有料とはいえ、実際に見に行ったら「観劇料+交通費+宿泊費」だけでもン万円といった金額になるので、それに較べたら安いものです。

ただ、ニコ生は有料でも夜になると動画が止まったりする場合もあるので、その点はもうちょっとどうにかならないのだろうか……と思います。
まだYouTubeの方が安定している気がします。

ちなみに、私が利用している動画サイトの中で、一番安定しているのはAmazonだと思います。
プライム会員に登録していて、アニメとかドラマとかをよく見ますが、夜でも昼でもあまり関係なくスムーズに動きます。
まあ、自分自身の環境もあるので、全てが動画サイトだけの問題ではないのだろうと思いますが、9月のニーアオケコンの際には、最後の方の出演者のコメントあたりから頻繁に止まるようになって、マジで涙目でした。
翌日、タイムシフトでなんとか全部見られましたが……当日はかなり落ち込みました。
あと、ニコ生は以前はタイムシフトで見る時、途中から見るというのができなかったんですよね。
長時間の配信だと、なかなか一度に全部は見られないんで、少しずつ見たりするんですが、その場合、自分でどこまで見たかを覚えておいて、そこまで移動させてからでないと見られなかったんです。
最近は、それがなくなって、ちゃんと途中からでも見られるようになったので、それはありがたいなと思います。

なんにせよ、まだこれからも、YouTubeとニコニコを中心に動画サイトは使用するだろうなと思うので、動作の安定化を切に願う私なのでした。


noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!