マガジンのカバー画像

マガジン「商品貨幣論」

18
緊縮理論に行き着いてしまう商品貨幣論について解説してゆきます。
運営しているクリエイター

#レッセフェール

商品貨幣論12  ―マルクスの啓蒙理想思想―

前回述べたように、このイギリスに端を発した産業革命の強烈な貧富の格差はマルクスにこれまで…

商品貨幣論11  ―マルクスが見た格差社会―

さて、前回マルクスが現代の主流派経済学の根幹を受け継いでいる、と言われると驚いた人もかも…

商品貨幣論9  ―フランス革命後に重農主義から生まれた2つの潮流―

経済学が 世を治め民を済(救)うという学問であるならば、 どういう方法・形であれ「貧困者に…

商品貨幣論8  ―重農主義に潜む資本家の萌芽―

フランソワ・ケネー、という当代随一の知識人から、生まれたこの重農主義、そしてそこからさら…

商品貨幣論7  ―重農主義という理想―

重商主義はぶっちゃけ、 第一身分の聖職者と第二身分の王侯貴族という特権階級のみが 「金貨・…