見出し画像

山本伸一先生にお会いしたくて

今年11月にアジア太平洋作業療法学会が札幌で開催される。

それを知ったのは、友人とのお話。
友人が演題登録をしていると話していたため、ある日学会のサイトを見てみた。

すると、学会長には山本伸一先生のお名前がありました。

山本伸一先生は、作業療法士の方の中では有名な方で、協会の会長さんであり、数々の名著を出されています。
そして山梨リハビリテーション病院で現在も現役で作業療法を実施されている方です。

お名前を見た途端、学会に行きたいと思いました。
行って、感謝を伝えたい、先生が紡ぐ言葉を拝聴したいという思いがむくむくと沸き起こってきました。

わたしの中での先生との出会いは、臨床1年目の時に行った、山梨リハビリテーション病院での2日間に渡る研修会でした。
第一印象は、本当に温かい方。
そしてユーモアがあり、患者さん想い、スタッフ想い。
全てに愛があって、1分たりとも無駄にしたくない時間でした。
2日目の研修後、先生とお話のできる機会があり、研修会ファイルを持って話しかけに行くと、自分でも驚きましたが感極まって号泣してしまいました。
教わった内容ももちろんですが、人間性に尊敬の念を抱きました。

それからは、山本先生の書籍を購入し、臨床で患者さんにお会いする度に、毎日書籍を見ては技術を練習し、原因を追究しました。
何度、お世話になったことか、、。


ふと昨日お風呂に入っている時にその時のことを思い出し、これは絶対行きたいと思いました。
さすがの衝動性(笑)
11月に札幌に行くことに照準を合わせて、これから過ごすことを決めました。

まずは、今年度末で退会予定だったOT協会の入り直し。
OT協会の会費と、11月の旅行費用の貯金。
妊活時期の再調整。
などもろもろ。

先生にお会いする前に、達成したいこともあります。
☑片麻痺の方がより使用しやすいソックスエイドを完成させて販売開始する
☑わたしのできる「作業療法士×○○」の掛け算を明確にしたい
☑実現したいことに必要な知識と資格を明確にする

これを実現して、11月の学会を迎え、その学会を通してさらなる目標を立てる。
ころころやりたいことが変わって、やりたいこともたくさんのために長期目標がなかなか立てられず困りますが、短期でも力を注げる目標があればそれも良いのではと思っています。

今一番大切なのは、学会に必ず参加できるのか不安ということ(笑)
4月になったら申し込み開始とのことなので、1日の朝にソッコー申し込む予定です!(笑)


今日は熱の赴くままに書いてしまいました( ;∀;)
今年もたくさん失敗しながら、またいい年にしていきたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

作業療法士の方はぜひ、山中先生の本を読んでみて頂けると、新たな臨床のヒントが見えてくることと思います。

おススメといいつつ、4冊も(笑)
どれもいいので一つには選べませんでした。

より良いリハビリテーションを目指して、日々邁進しましょう( *´艸`)


それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?