見出し画像

動物ふれあい業の申請へ、王手!:暮らし派FP(ときどきヤギ部)の家計カイゼン日記335日目

先週末の土曜日に、1年間契約の動物病院のバイトが、無事終わりました。平日昼間はファイナンシャルプランナーの相談業土曜日は動物病院と、2足のわらじ
1週間が早すぎて、気が付けば、また動物病院の週末バイトの日が来ているという感じでした。


思い立ったのは、去年の春。
第2の人生の夢である
「動物ふれあい活動」有償でするには
動物取扱業1種の認可が必要と判明。

(ちなみに、動物取扱業の2種は、申請の条件はゆるく、
無償でふれあい活動できるのですが、
採算を取って継続していく
ってことにこだわりたかったので、)

事業として継続し、生涯現役・バリきゃりお婆になるべく
有償サービス前提の1種をとることにしました。

この1種の認可の条件に、
「動物関連の職場で1年以上働いた経験」+「動物関連資格」の2つが必要だったんです。

目的達成のために、1年間仕事につくというのは、ちょっとハードルが高かった。

でも、死ぬまでにやらないと後悔するということだけはわかったので、

友人に紹介してもらい、「ここで、働かせてください」(千と千尋の神隠し状態)と申し入れして、働かせてもらう。こんな弟子入り志願という経験は、我ながら、青春だなーと感動。
受け入れてくれた、動物病院の院長ご夫妻、やさしくて明るいスタッフ皆様にも、大感謝でした。


調べたら、道はみえてくる。
とりあえず、1マス進む。


やりたい、やりたい。このまま、ぼんやりと100年生きるのはつらい…。

じゃあ、どうすればできるんだ?

仕事を調べる、許認可を調べる、問い合わせる、
資格を調べる、学ぶ、取得する、
条件をクリアする。

これって人生ゲームじゃん(笑)

棒人間を差して、車を運転しているのは、私。
1個、1個、ゴールまでのコマを進めればいいんだなーって
アラフィフにして、体感しました。

これが、10代や20代で出来ていたら…と
後悔もあるけれど、

30代~40半ばまで
子どもが小さいときには、手をかけた(つもりだ)し、

家計は願ったわけじゃないけれど、苦労したおかげで、
スリムに仕上がったし、

家事も、調理家電や動線を変えて、効率化してきた。

だから今は、夢にむかって、時間を捻出できたし、
マイビジネスを持つということに、自己投資出来ている。

大人になってからの夢実現って、

特に女性の場合)、
数か月で「〇〇になれました!」キラキラ~✨と
インスタントには、仕上がらない

月単位どころか、
1年、3年
子ども2人子育てしたら
10年、15年の長期計画だ。

この気が遠くなる道のり
ああ、熟成につぐ、熟成。

オットはじめ、男性陣は耐えられないんじゃないかな

えっへん、
女子って、偉いだろーっ
どや顔したい気分です。

みなさんは、死ぬまでにやってみたいことありませんか?
実現するための人生ゲーム、始まってますかー?

勤務最終日に、花束と紅茶セットをいただきました。ありがとうございました(涙)
味わいながら、紅茶をいただきました!!


ここまで読んでくださって、ありがとうございました🌸




(以下、講座のお知らせです。お金の勉強にご興味ある方、どうぞ(^^♪)

お知らせ:
独立系ファイナンシャル・プランナーといっしょにお金について考えてみませんか?

【保険は売らない☆純粋にお家のお金の勉強ができる講座です】

”苦手意識がある方でも、お金を楽しく、やさしく学べる” オンライン講座開講のお知らせ


育休中や、お仕事を再開したい方にぴったり!
「ミライのお金設計ゼミ」


お金に対して、ちょっぴり不安
教育費の積み立てこれで足りるの
老後のお金残るかな?

でも、自分で将来のプランを立てるのは、難しいし、ちょっと億劫


お金は足りる?
足りない?

お金のプレッシャーを日々感じながら、


お金を気持ち良く使えてないなぁ😔と、

黄色信号が出ていたら、



相談オンリーの
ファイナンシャル・プランナーいっしょに
お金の整理
はじめてみませんか?


お仕事再開で慌ただしい日々に、お子さんのことだけでも大忙しのママたちが、


家計や貯蓄、保険など、お金周りのモヤモヤで、エネルギー漏れを起こしているのは、心も、時間も、体力も消耗させてしまいます。



それは、ほんとーーーにもったいないです!!
働くママは毎日、綱渡り。

日々のことでも時間が足りないうえに、
先々のお金の計画なんて!
考えたくても、なかなか手が回らないですよね。

そう感じているようでしたら、
1日でも早く、今のうちに
お金周りを整えて
リセットしませんか?


我が家のお金を手順を追って明らかにしていき、
どんな目的のために、いくらぐらい使いたいのか、
納得して、しっくりくる貯金の仕組みを作ってみてはいかがでしょうか。

いったん、仕組みが出来れば、あとは自動運転です。


心置きなく、お仕事を再開したり、
子育てや自分自身の成長に向き合ってみるのも、

悪くない選択だと思いませんか(^^♪


お金周りを整えると、子育て、お仕事、夢の実現へのパワーがもらえます。


老後も安心
しつつ、学費にいくら使えるか、背伸びし過ぎず、気持ち良く暮らせる生活費はいくらか。

講座では、手順を写真やイラストを使ったスライドで、やさしく解説して、

受講中のメンバーさんみんなで、

貯蓄目標や使える生活費の目安を設計していくワークショップです。

FPよーこは、金融オンチ出身ですので(苦笑)

堅苦しい専門用語を使わずに身の周りのお金(保険、年金、税金、貯蓄)についてどうやって整理していけばよいのか、わかりやすくお話しします。


1人では難しいお金の計算は、Zoomでつなぎながら、随時質問を受けて、「これと、これを足して。12で割って‥‥」確認しながら進めていけます。

みんなでやるので、重い腰も上がりますし(←これは受講生さんがみんなおおっしゃいます(^^♪)自分の場合はどうなるのかな?と、わからないことはすぐ聞けるから、想像よりもぐっとハードルが低くなります。

また、講座期間中はLineでいつでも質問も受け付けます。


育休明けや、再就職など、これから働き始める女性にも、どれくらいの収入で働けばよいのかいつから仕事を増やすかといった目安が出せるので、5年、10年、30年と長期の視点人生のプランを立てられるところが好評です。(自分だけで考えていると、なかなか答えが出ない問題ですから。)


公式LINEに登録していただいた方に講座情報など優先的にご案内しています。5月スタートで、定員は最大4名です。

日程・受講料等のご興味ある方は早めに登録してみてくださいね。

▼FPよーこ公式Lineはこちらから。

https://lin.ee/ld8Tt35


FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)

* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件