見出し画像

なぜ、ディーラー車検を辞めたか。:暮らし派FPの家計カイゼン日記526日目

おはようございます。FPよーこです。ベランダの秋バラが咲いて、どれどれと近寄ると、キリギリスがつぼみをムシャムシャしていました!
( `ー´)ノコラーって振り落とそうとしたら、こっちに向かってきて、超あせりました💦
なんで、昆虫はこっちに向かって飛んでくるのでしょう

さて本題です。

ディーラー車検は10年前に辞めました。

今日は車検の予約日を確定しました。
もう、2年前の車検の時に仮予約してあって、5,000円引きになります。
その時は、そんな先のことわからないなんて思っていても、2年とはあっという間ですね。

我が家の車は、日産のディーラーの車検をやめて、10年経ちます。まちの整備工場の車検ですが、ブレーキパッドやホイール、タイヤなど消耗品の取り換えなど、忠告してくれますので、問題なく乗っています。

それから、自分で出来るヘッドライトカバーの曇り取りや
ワイパーゴムの交換、タイヤの購入の仕方(取付だけお願いできる)などは教えてくれます。

一方で、

  • ディーラーの車検だと、

  • 点検ついでに洗車してもらえて、

  • 車内も掃除機かけてもらえて、

  • エアコンの内部洗浄で臭いもとれて

    それはそれはスッキリ✨ ピカピカ✨しますし、
    ジュースも飴も、おしぼりも出て来て、
    営業の方がうやうやしく、出庫をお見送りしてくれます。

だーけーどー、


「全部、有料で加算されますからーーーーっ(>_<)」と



やまびこが返ってくるぐらい
叫びたいです。

ディーラー車検と街の整備工場の車検で
40,000円は違います(諸費用以外の部品交換や手数料等)


出来ることは自分でする。外注しない。

ご飯作りでも、子どもの習い事でも、車のメンテでも、

サービス=タダじゃない。

わたしたちがサービスを提供してる側となってみれば

きれいな展示場で、

応対する営業マンがいつでも待機して、

待たせることなく

ドリンクバーや最新号の雑誌を用意し、

ときどき、感謝祭りなるプレゼントを用意し、

綺麗なポスターやのぼりをいっぱい作って、

こんなに便利なオプションを提供しているんだから、
サービス料を上乗せして当然だと思いますよね。

経済って、サービスとお金の交換だから。


してもらわなくても、出来ることなら、
自前で何とかしてみませんか?

(自分のスキルも上がるしね、って思うので、わたしも頑張ります)



以下お知らせです。


▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポーターとして参加します。

無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

👇 スタンドFMで、FPよーこのおしゃべり聞いてみて。


▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。



▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。




* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。