XDefiantの感想

2021年8月頃にトレーラーが公開され、「CoDライクなカジュアルFPSを提供する」との期待に胸を躍らせました。
クローズドベータには何度か参加していましたが、度重なる延期を経て、ついに2024年4月にリリースされました。

数10時間以上プレイしてみて、良い点と悪い点、そして個人的に気になる点について述べていきます。

良い点

・無料なのにクオリティが高くクロスプレイ対応

APEX Legendsが登場した頃から、令和の無料FPSはお金を出してもいいくらいクオリティが高いと感じていました。XDefiantについても「こんなに面白いのに無料でいいの?」と思うほどです。

また、PC、PS5、Xboxのユーザーと一緒に遊べる点も素晴らしいです。無料なので仲間を作りやすいのも良いところです(ソロプレイヤーですが…)。

・敷居が低い

ValorantやAPEX Legendsで特に感じたのは、「内容が難しくやりにくい」という部分です。
Valorantは撃ち合いが難しく、スキルの使い方がわかりにくい。
APEX Legendsは熟練者と初心者をひとくくりにマッチさせるため、0キルのまま試合が終わることが多く、満足できないことも多々あります。
これらのゲームは、全体的に敷居が高くやりにくい仕様だと思っています。

一方、XDefiantはスキルマッチがなく、pingが近いユーザーをまとめた後、上級者と初心者を各チームに均等に振り分ける仕様になっています。
そのため、上級者だらけのチームに一方的にやられるという試合が起こりにくくなっています。

スキル要素はありつつも、基本は敵を見つけて撃ち合うだけ
リスポーンも早い為、やられてもすぐ復帰できる

・ルールがわかりやすく立ち回りやすい。

「敷居が低い」の内容になりますが、ルール内容は目標物を押し続けたり、守り続けたり、拠点を取り合ったりするなど、シンプルでわかりやすいルールが特徴です。
また、やられてからのリスポーン時間が短いため、自由に立ち回りやすい点も魅力の一つです。

オキュパイというモードは変わり替わる拠点に入りポイントを稼ぐルール
勝つ為にはただひたすら拠点に入れば良い

・クラスや武器、アタッチメントが豊富で飽きにくい

昨今ではお馴染みのヒーローシューターに沿った内容となっており、アタッカー役のクリーナーズ、タンク役のファントムズ、ヒーラー役のリベルタード、スニーク役のエシュロン、ハッカー役のデッドセックなど、UBISOFTの作品で登場した派閥が操作キャラとして登場します。
それぞれに役割があるため、自分に合ったプレイスタイルを探して楽しむことができます。
また、「このクラスがいないとダメ」ということがなく、好きなクラスを選んで楽しめる点も魅力です。

個性的なクラスが5つあって、立ち回りによって変わる

また、アサルトライフルやサブマシンガン、ショットガンやスナイパーライフルなど、お馴染みの武器が揃っており、アタッチメントも豊富に用意されています。
その為、自分だけの最強武器を作る楽しみも味わえます。

アタッチメントをつけると強くなったり弱くなったりと色々悩ましい

悪い点

・武器バランスが悪い

プレシーズンの現状では、マークスマンライフルとスナイパーライフルが特に強力で、種類ごとの武器が揃っているものの、バランスの格差が発生している点が気になります。
これは難しい部分ですが、各武器の特徴を生かしつつ、格差が少なくなるように調整してほしいところです。

・チームバランスが整っていない

スキルマッチがないとはいえ、自軍と敵軍で偏りが発生し、圧勝や惨敗の試合があることも気になります。
個人的には、ギリギリの接戦が一番楽しく、「勝った」「負けた」と盛り上がるので、そうした試合が極力増えるようにしてほしいです。

途中参加で入ったが、いったい何があったのか…?

気になる点

・対戦FPS初心者が参入しやすい作りではなさそう

一応訓練場はあるとはいえ、実戦で戦っていくゲームのため、初心者がついていきやすい環境とは言い難いです。
簡単なBOT戦を追加することで、初心者がよりやりやすくなると思います。

・知名度的に盛り上がりそうなのか?

APEX Legendsはアジア圏で浸透するくらい盛り上がりましたが、XDefiantが同じように盛り上がることができるのかは疑問です。
ヒーローシューター系でアジア受けするキャラクターが少ないため、認知されるかが気になります。

・ロード時間が長い

ゲームを起動してからのイントロや、リザルト画面など、プレイヤーがスムーズに進行できるように飛ばせるように調整してほしいです。

・余計なアップデートで潰してほしくない

現時点での完成度が非常に高いため、今後のアップデートで弱体化やバランス面が悪化しないか心配です。

総評

かなり面白かったため、100点中90点もあげたくなるほど。
軽く対戦FPSを楽しみたいと思った時には、ちょくちょくプレイしようと思います。

余談ですが、サドンアタックというゲームでは、ウェアハウスで開幕からグレネードを投げ合い、撃ち合うという超シンプルなゲームが令和になっても遊べることが、おじさんにとってとても嬉しい限りです。

開幕グレネードを投げて撃ち合うだけでも楽しかった時代


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?