マガジンのカバー画像

便利な展示用品・道具まとめ     *現在進行中のマガジン*

15
美術展示に限らずお店のディスプレーや自宅のお部屋でも行えるような機能性高く、出来るだけ簡単にスタイリッシュに見せれる展示方法を自身が使った経験から紹介していきたいと思います。。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#絵を飾る

マガジン内の記事案内(一覧)です。

詳細をご覧になりたい場合はリンクから記事に飛べます。 使用例も画像で載せていますので、参考にしていただけると嬉しいです。 ネオジウム磁石ピンクリップ黒ガムテープ ひっつき虫壁美人(壁を傷つけにくいフック)ワイヤーフック虫ピンアクリル板コマンドタブ 【スチレンボード】【ドット糊】

【ピンクリップ】⇨展示する作品を傷つけない。展示に使える便利アイテム。

明日から使える便利な展示用アイテムを紹介したいと思います。 今回はピンクリップ。 簡単に言えば虫ピンと小さいクリップが合体した様なモノです。 これとっても便利で、あと手の凝った展示の仕方に見えるのもグッド。 この様な感じで固定できます。壁に刺して、作品等を挟むだけ。 壁に刺さりにくい時は、予め画びょうなどで下穴開けてから刺すと余計な力使わなくて済みます。 ピンクリップもうまく展示に使うとスタイリッシュに展示ができ、お洒落な空間を演出できます。自宅でも使いやすいと思い

【アクリル板】⇨デリケートな画面の作品は押さえて展示。展示に使える便利アイテム。

今回はアクリル板を使って平面作品を展示する方法をご紹介します。 紹介する方法は額装されていない画用紙やイラストレーションボードなどの作品を展示することができます。 *アクリル板を切る作業から紹介していますが、アクリル板をネットで購入したり、ホームセンターなどで購入する場合は注文すればカットもしてくれますので、あらかじめ必要な大きさにカットしてもらっておくと①の作業を簡単にすることができます。(穴あけは自力で行わないといけないかもしれません) アクリル板は厚さ1mmから5m

【壁美人】⇨壁も展示も美しいままで。展示に使える便利なアイテム

今回はボード壁に取り付けるタイプのフック【壁美人】を紹介です。この商品は壁を傷つけにくく、重みのあるものでも使えます。 この様なパッケージで販売されています。 ⬇︎内容物(専用のホッチキス貼り付きです) 透明のプレートの様なものは取り外せるので、交換できます。 メリットとデメリット*穴がホッチキスの数×2は開いてしまうのですが、誤魔化すことができそうなくらいの大きさなので修復できそうです。(後日修復方法を掲載したいと思います。) *ボード壁で割と重さのあるものを固定でき

【ワイヤーフック】⇨吊って高さ調節。展示に使える便利なアイテム。

今回は壁面に絵画や吊りものを展示することができるワイヤーフックです。 主な用途としては絵画を吊る際に使用しますが、吊れるものにはなんでも使えます。(美術関係のギャラリーや美術館でも活用されているものです) 簡単な説明⬇︎フック部分拡大 ⬇︎輪っか部分拡大 (写真用にだるまピンにワイヤーをかけていますが、展示の際はヒートンやビスなど壁面にしっかりと固定できるものにかけてください) ワイヤーフックのメリットとデメリット*1つのワイヤーフックに対して吊れる重さは10kgです