見出し画像

言っていいこと悪いこと  知らせる権利は誰のモノ?

『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』で誠さんが、円先輩のことを「大地くんの彼氏なんだろ」とポロッと言ってしまい、本人でさえカムアウトに苦しんでいることを他人が安易にアウティングするな!って激高されるシーンがありますが…同性愛者だけの話ではないのかもと感じてしまいました。

『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』練馬ジム LINEマンガ
33話異文化交流会④ p9

もちろん、センシティブな性的嗜好をアウティングすることは許されることではありません。
作品中で、円先輩がカムアウトできないことで悩んでいる描写があったからこそ、この怒りは胸に刺さりました。
でも、そもそも「恋人なんだよね」と言ってしまうこと自体が問題だったように思います。


私の好きな漫画に『正反対な君と僕』という高校生のラブコメがあるのですが、主人公の鈴木さんが友人の山田くんに対して言ったセリフを思い出しました。

山田くんは気になる女子と両想いのお付き合いに向かって少しずつ歩みを進めているところで、鈴木さんはそんな2人に気付いて何も言わずにそっと生暖かく見守っているのですが、自分が彼氏とデートに出かけた先で山田くんがその女子と2人でいる所を見かけます。
その後グループで駄弁っている時に山田くんにデート先で見かけたことをこっそり伝えるのですが、まだ誰にも言っていないから安心してとひと言添えるのです。
(実は山田くんは、鈴木さんが男子と2人で下校していたという話を聞いて、クラスのみんなの前で「付き合ってんの?」と野暮な質問をした前科があります)

『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶 集英社
第33話多感ジャンクション p12


そうなんですよ。
同性とか異性とか関係なく、誰かと誰かがお付き合いしていることを、不用意に第三者に語ること自体が失礼なことなんだと思いました。
もちろん、「付き合ってるの?」「ヒューヒュー」というのを求めている人もいるでしょうが、大事な局面だからいじらないでほしいという人もいると思うんですよね。


お付き合いに限らず、どんな趣味なのか、どこに住んでいるのか、どんな習い事をしているのか、何の仕事をしているのか、出身地はどこか、子どもはいるのか…本人が語っていないプライバシーを他人が勝手に広めるのは良いことではありません。
うちの子どもが入学前、ママ友が趣味で○○してると誰かから聞いて「今度○○ちょーだい」って本人にお願いしてる人がいました。
ネットで読んだことがあったけど本当にクレクレする人っているんだ。と驚いたことがあります。
逆に、本人が「旦那が○○する人」と公表していて、むしろ宣伝してほしいと思ってる場合もあるのが難しいトコロです。

結局、話題にしても良いかどうか本人に確認すること、それまでは口に出さないことが大切だなと感じました。


犯罪まがいの事例を告発するならともかく、誰が誰と付き合ってるとか、どういう関係なのか、どうでもいいじゃないかと思います。
相手から「友人です」「恋人です」「配偶者です」「未入籍のパートナーです」と紹介されるまで、決めつける必要はないでしょう。
気になるのは自分の気持ち、言わない相手の気持ちを尊重したいです。

他人のパンツがなんだっていいじゃないですか。
本人が「俺、ふんどし履いてるんだー」って言わない限り、話題にする必要はないと感じます。



#今こそ読みたい神漫画 のトロフィーをいただけたみたいです。
アッと思ったら消えてしまったので、夢だったかもしれません。
ありがたいことです。

この記事が参加している募集

#今こそ読みたい神マンガ

2,574件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?