見出し画像

オーガニックコスメと無添加コスメって何が違うの?

オーガニックコスメ
無添加コスメ
ナチュラルコスメ

コスメを選んでいると、
なんだか良さそうなワードが
目に入ってきますが、
何が違うのか全く分かりませんよね。

ということで、
今回、改めて調べてみました。

オーガニックコスメとは

自然由来・天然由来の原料を使用したコスメの中で
オーガニック認証を取得したり
環境に配慮した成分や農法で作られた物のこと

ですが、

日本には、オーガニックコスメの表示義務がありませんので
0.1%オーガニック成分が入っていれば
オーガニックコスメと言えてしまうのが現状です。

つまり、オーガニックコスメは
例え合成化学成分が入っていても
オーガニック成分を少しでも使っていたら
「オーガニックコスメ」と表記されている化粧品のことになります。

無添加コスメとは

添加物を配合していない化粧品のこと。

ただ、どんな添加物を使用していないものを
無添加化粧品と呼ぶのかは
明確な表記ルールがありません。

そのため、各化粧品メーカーが自社基準で
添加物とした成分を配合していない物が
無添加コスメとなります。

例えば、ファンケルでは
防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤
を添加物としており、
これらを使用しない物を「無添加コスメ」としています。

ナチュラルコスメとは

自然由来・天然由来の原料を使用し
合成化学成分の使用を極力抑えたコスメのこと。

こちらも、表記ルールがありませんので
合成化学成分の割合が高く、
少しでも自然由来成分を使用していれば
ナチュラルコスメと記載してあったりするのが現実です。

ナチュラルでもオーガニックでも無添加でも
肌に刺激になる場合がある

敏感肌にはオーガニック

というイメージがありますが
オーガニック成分でもナチュラル成分でも
その人の肌質によっては、
刺激になる場合があります。

刺激になる成分というのは
自然由来・石油由来関係なく
刺激になるものです。

例えば、自分でも知らないうちに
植物のアレルギーがある方だと
オーガニック化粧品に入っている
精油や植物エキスが刺激になって肌荒れに
なってしまったり。

そういったこともあります。

なので、オーガニック・ナチュラル・自然派に関わらず
初めての化粧品を使う時には
必ずパッチテストをしてから使用しましょう。

そして、何か刺激があった時には一度使用を停止し
メーカーに同様の事例がなかったかなど
問い合わせするのも良いのではないかなと思います。

コスメを選ぶ時には
ココをチェックしよう!

現在の日本のコスメは、
表記ルールがあいまいなものが多いので、
店頭で「オーガニック」「ナチュラル」という言葉を見て
購入してみたら、実は合成化学成分ばかりだった
ということもあります。

できるだけ自然な成分でできたコスメを選びたい
という方は下記の項目をチェックしてみましょう。

□天然由来成分がどの位使われているか?
―100%の物は、天然由来成分100%と記載されているものが多いです。
―オーガニックコスメと書いてあっても、天然由来成分配合率が10%の物も存在します。
□オーガニックコスメ・ナチュラルコスメの場合には
認証を取っているかをチェック!
□合成化学成分不使用など、どんな成分を不使用としているかチェック
―防腐剤・界面活性剤・香料などは合成化学成分の物が多く
それらを使っているか確認しましょう。
□メーカーHPをチェック
―メーカーHPを見てみると、天然由来成分の配合率や不使用成分
オーガニック認証の取得、農法や自然への配慮などの情報が載っています。
□時間がある方は全成分チェック
―化粧品は全成分表記が基本です。
購入前に全成分の配合目的や由来を調べてみましょう。
1つの成分でも、植物由来の物と合成の物が存在するものもあり
判断ができない場合には、メーカーに問い合わせするのも良いと思います。
(丁寧なメーカーさんは、大体教えてくれます)
□レビューをチェック
―ナチュラル・オーガニック・無添加だからといって
自分の肌に合うとは限りません。
購入前にはいくつかのサイトでレビューを見てみましょう。

まとめ

せっかくオーガニックやナチュラルコスメを購入するなら
自然の成分をたくさん使っているものが良いですよね。

店頭販促物やパッケージの情報だと、なかなか
深い情報を知ることができません。

少し時間をかけて
お店の方に聞いてみたり
自身でHPなどでリサーチしてみたり
するのも良いかもしれませんよ。

▼経皮吸収率の高い部位から、オーガニックを使うのがおすすめ




この記事が参加している募集

#とは

57,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?