見出し画像

風が寒さを連れてくる

氷点下ではない朝でした。昨夜は雨が降っていたはずなのに、
朝明るくなって見てみると、土の上も道路も乾いている・・。
あらら、雨はどうしたの ? ほんのわずかの時間の通り過ぎた雨だったのでしょう。
相変わらず 空気も土も乾いています。
冬は乾き気味の天気が続きがちの八ヶ岳山麓ですが
(というか 年間を通して乾いている時が多い)
大雪でも大雨でもない静かな水分が欲しいところです。
そんな中 今日は冬小松菜の収穫作業でした。
先週の寒さダメージがまだ残っているようです。
2月 厳冬期の青菜はなかなか大変です・・。
そして、同時に春作の準備。
玉レタス2期生の種まきをしました。
育苗ハウスの中は少しずつ苗箱の数が増えて賑やかになってきました。

明日は節分。そこが春にむかっての節目というわけです。
裏山の梅の木はどうなっているのでしょう、と梅の蕾を見に行きました。
硬かった花芽がわずかにふくらんで梅の花色(やわらかな白)が
うっすらと見えてきています。
ここから先は急にはのんびりゆっくりで、開花はずっと先になるのですが、
毎日花を見にいくのが楽しみになってきました。
足下にはホトケノザが咲いているし、
ひだまりではオオイヌノフグリ、が可愛らしく開花中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?