見出し画像

【本日の主食】だいこんの葉のおにぎり

高菜漬けのおにぎりを参考に、だいこんの葉の漬物でおにぎりを作ってみました。
漬物と言っていますが、もちろん減塩仕様です!

だいこんの葉のおにぎりの材料(1人分)

ごはん 170g
板のり 1/2枚
塩 0.6g (塩分0.6g)
だいこんの葉の湯漬け 40g (塩分0.28g)

おにぎりは作り方もなにもないので、だいこんの葉の湯漬けの材料と作り方を紹介します!

だいこんの葉の湯漬けの材料

だいこんの葉 110g
ヨーグルト 30g
ウレシオ 1.8g (塩分0.9g)

だいこんの葉の湯漬けの作り方

1、だいこんの葉を細かく刻みます
2、鍋にお湯を沸かします
 
※お湯が沸くまでに、漬ける容器やヨーグルトの準備をします
3、刻んだだいこんの葉を適量ザルに入れて熱湯で湯がきます
4、熱いうちに付ける容器に入れ、上からヨーグルトをかけます
5、3~4の手順を繰り返します
6、全部終わったらヨーグルトを作る要領で一晩保温します
7、一晩保温しただいこんの葉をボウルなどに移して、水気を切り、ウレシオを加えて揉むように全体に馴染ませます
8、もう一度漬ける容器に入れて一晩、塩気を馴染ませたら完成です

だいこんの葉の湯漬けを作った・食べた感想

だいこんの葉の湯漬けを作った人、食べた人の感想です。

作った人

これまで、だいこんの葉の漬物には減塩して何度も挑戦してきましたが、通常の塩分の時のようにはいきませんでした。
諦めていたところ、テレビでどこかの地域の郷土料理として「湯漬け」が紹介されていたのです。
その湯漬けには、塩分が全く使われておらず、乳酸菌のみで漬けたものでした。

テレビでは、いわゆる古漬けの乳酸菌を利用していたのですが、古漬けがない我が家で乳酸菌とは?と考えた時に、ヨーグルトが思い浮かび、代用してみました。

ヨーグルトで漬けたものを古漬けとして、だいこんの葉をもう一度漬けてみましたが、これも成功しています。

食べた人

「うん!今までのだいこんの葉の漬物に近いし、ちゃんと塩気があって美味しい!」とのことでした。
だいこんの葉の湯漬けを冒頭に紹介したおにぎりにしたり、チャーハンにしたりと、さまざまな方法にアレンジをしてみましたが、それも気に入ってくれたようです。

だいこんの葉の湯漬けのおにぎり(完成)

まとめ

ひょんなことから減塩の漬物に成功して、我ながらちょっと感動しています!
今、だいこんの本体(白部分)の方でべったら漬けのようなものが出来ないか、実験中。
こちらもお楽しみに!

最後に……

注意!!
塩分が極端に少なくなっているので、漬物とはいえ保存が利くものではないので、2日くらいで食べきれる量にすることだけは忘れないでくださいね。

本日も、ご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?