八ヶ岳オーレン小屋(STAFF Blog)

八ヶ岳の山小屋で癒される薪ストーブと檜風呂に入りませんか?桜平登山口から近く、荷物を軽…

八ヶ岳オーレン小屋(STAFF Blog)

八ヶ岳の山小屋で癒される薪ストーブと檜風呂に入りませんか?桜平登山口から近く、荷物を軽くして周遊登山も楽しめます。小屋の馬肉のすき焼きとボルシチは絶品ですよ。

最近の記事

  • 固定された記事

八ヶ岳オーレン小屋のスタッフブログです。

現在準備中 八ヶ岳オーレン小屋のスタッフブログをnoteへ移行中です。正式に移行が完了するまでは本サイトをご覧ください。 https://www.o-ren.net/ 予約について 2023年の営業は終了しています。ご予約は2024年1月中旬頃を予定しています。詳しくはホームページをチェックください。 2024年度山小屋アルバイト募集!

    • 八ヶ岳自然と森の学校「山のトラブル対処術」

      講師:伊藤岳先生(兵庫県立加古川医療センター救急科医師、日本山岳ガイド協会FA委員)イベント開催報告をいたします。※オーレン小屋では安全登山啓発運動の一環で、30年前より、山岳気象、読図講習、セルフレスキュー、山岳医療の話等の講習会を年1回行なっています。 伊藤先生の講習会は、昨年から始まり2年目のイベントですが、今年はアウトドアメーカーの「finetrack(ファイントラック)」、山岳保険の「やまきふ共済会」の協力を得て、さらに素晴らしいイベントになりました。 高山病

      • 八ヶ岳オーレン小屋の星空観察方法

        オーレン小屋では、普段都会では味わうことのできない圧倒的な美しさを持った満天の星空の元、特別な一夜を過ごすことができます。 八ヶ岳の標高2,330mに位置する当小屋は、当たり一面森に囲まれて何もないところだからこそ、夜は満天の星空を眺める事ができます。小屋のテラスでは、天気さえ良ければ驚くほどたくさんの星々が夜空を埋めつくします。 それはまるで宝石箱を開けたような星空です。 また天の川や流星もよく見られます。晴れた夜には、テラスやテント場のあちらこちらから「あ!流れ星見

        • おすすめの本 山と渓谷社「新編 山小屋主人の炉端話」工藤隆雄

          オーレン小屋のおやっさんの話を掲載した本が発売されました。 『新編 山小屋主人の炉端話』工藤隆雄 ~笑い、驚き、感動、恐怖、発見!面白い本です。 2001年に東京新聞出版局から発売された「山小屋主人の炉端話」に新しい内容も加わり、山と渓谷社から発売になりました。オーレン小屋は「レッサン・ピリリ」という題名でネパールのシェルパの話が書いてあります。

        • 固定された記事

        八ヶ岳オーレン小屋のスタッフブログです。

          小屋番日誌~愛すべき歩荷職人たち

          ~愛すべき歩荷職人たち 小屋番にとって歩荷(ボッカ)は日常業務です。 主は食材ですが、たまには珍しい物も運んでいます。 山の物資の単価が高くなるのはこんな理由です。運送会社が宅配してくれる訳ではありません。 全部自分たちで荷揚げしています。これ以上の重さや大きさがあるものはヘリコプターを使います。 恒例のパンボッカです。7月の学生登山の朝食用パンをボッカしています。 1箱の重さは大したことがありませんが・・・男性は平均で15~20箱、女性で10箱担ぎます。シーズン中は数回

          小屋番日誌~愛すべき歩荷職人たち

          オーレン小屋の手作り社会貢献プロジェクト

          オーレン小屋は、八ヶ岳、山小屋を通じて、様々な支援を行っています。 1980年小屋の親爺がヒマラヤトレッキングへ行き、現地の村と交流。 その一環でネパール里親募金、学童品(えんぴつ、ノート)支援を始める。 地元中学に呼びかけ、アルミ缶回収の収益をネパール支援に充てる、この活動は以後数年続く。 2006年日本・ネパール国交正常化50周年記念団体に加入。 日本ネパール協会長野県支部の支援により、「第1回八ヶ岳ネパール祭り」の開催、以降毎年開催するようになる。年間収益の一

          オーレン小屋の手作り社会貢献プロジェクト

          【宿泊者(小学生以下)サービス】がんばった君に贈りたい!登頂・到達証明書発行中!

          『がんばった君に贈りたい!』近年、オーレン小屋にはたくさんのファミリー登山者が宿泊しています。 日頃より、愛らしい子供たちの頑張りを見ていて、 小屋でも何かをしたいと考えていました。 そこで、2016年8月11日山の日制定記念の日から、今年6年目 オーレン小屋にご宿泊の小学生以下のお子様限定、 登頂・到達証明書の無料発行を行っています。 山や小屋は次の4つの中(硫黄岳・天狗岳・根石岳・オーレン小屋)からどれか1つ選べます。 証明書の他に小屋のオリジナルクリアファイル付き

          【宿泊者(小学生以下)サービス】がんばった君に贈りたい!登頂・到達証明書発行中!