見出し画像

オーレン小屋の手作り社会貢献プロジェクト

オーレン小屋は、八ヶ岳、山小屋を通じて、様々な支援を行っています。


1980年

  • 小屋の親爺がヒマラヤトレッキングへ行き、現地の村と交流。

  • その一環でネパール里親募金、学童品(えんぴつ、ノート)支援を始める。

  • 地元中学に呼びかけ、アルミ缶回収の収益をネパール支援に充てる、この活動は以後数年続く。

2006年

  • 日本・ネパール国交正常化50周年記念団体に加入。

  • 日本ネパール協会長野県支部の支援により、「第1回八ヶ岳ネパール祭り」の開催、以降毎年開催するようになる。年間収益の一部をネパールの養護学校や山村の教科書作り支援団体に寄付。

  • 八ヶ岳ネパール祭りでは、スンダリミカさん、スルスッタ、アシュマコイララさんが歌、演奏、踊りを披露。ネパール料理を地元レストランオーナーのアバルさんに依頼。

2007年

  • 小屋の売店でお土産としてネパールグッズを販売。商品はネパールの物をそのまま売るのではなく、小屋周辺にいる動物たちの写真をネパールに送り、それを元にフェルトを使い制作しています。それがネパール山村の女性の雇用促進、子供たちの教育費に使用されます。
    尚、ネパールグッズは※フェアトレードにて購入しています。

※フェアトレードとは、

公正取引、公平貿易といい、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入する事を通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動です。(wikipediaより抜粋)

公正取引 - Wikipedia
  • 8月に「第2回ネパール祭り」(シタールとネパール舞踊の夕べ)開催
    シタールプレーヤー伊藤公朗氏、伊藤礼氏
    アシュマ・コイララさん 舞踊と歌声

2008年

  • 8月に「第3回ネパール祭り」開催

2009年

  • 8月に「第4回ネパール祭り」開催

2010年

  • 8月に「第5回ネパール祭り」開催

2011年

  • 東日本大震災の際、小屋スタッフがボランティアで支援に行く。

  • 小屋イベント「紅葉と地酒祭り」の地酒を全て東北の被災地より仕入れる~以後5年間行う

  • 東日本大震災支援募金箱設置

  • 8月に「第6回ネパール祭り」開催

2012年

  • 8月に「第7回ネパール祭り」開催

2013年

  • 8月に「第8回ネパール祭り」開催

2014年

  • 8月に「第9回ネパール祭り」開催

2015年

  • 八ヶ岳キッズチャレンジへの参加。
    毎年夏休み、日本の小学生、幼児を山小屋無料にてご招待(限定人数有)
    山や自然と触れ合える機会を作るのが目的です。
    「がんばった君におくりたい」登頂証明書を無料発行活動
    登山を通して子供たちの心と体の成長を応援しています。

  • ネパール地震発生、支援募金箱設置
    9月に「第10回ネパール祭り」開催 タパバンドの演奏

2016年

  • 9月に「第11回ネパール祭り」開催 タパバンドの演奏

  • ユニサポ支援 希少難病を持つ中岡亜希さんの八ヶ岳登山サポート
    アウトドア用車いす「ヒッポ」を活用して夏沢峠へ

2017年より毎年

  • 救急科専門医の伊藤岳氏を通じてNPO災害人道医療支援会HuMAへ寄付、災害支援へ

※NPO災害人道医療支援会HuMAとは、
災害人道医療支援会(Humanitarian Medical Assistance)という認定特定非営利活動法人です。国内外での大きな災害時に医療チームを派遣したり、災害医療にかかわる人々の教育研修を行います。医師、看護師、臨床検査技師、薬剤師、放射線技師などの術者や国内外の災害地で医療チームを支援する方々(調整員)、事務局をお手伝い下さる方のご参加をお待ちしています。

NPO災害人道医療支援会HuMA
  • 9月に「第12回ネパール祭り」開催 タパバンドの演奏

    1. 映画監督石川梵氏を八ヶ岳ネパール祭りにお招きし、ネパール地震後の状況をお話いただきました。石川梵氏を通じて、ネパールのラプラック村の子供たちにダウンジャケット50着を寄付。

2018年

  • 9月に「第13回ネパール祭り」開催 タパバンドの演奏
    年間収益の一部をネパールの養護学校や山村の教科書作り支援団体に寄付。

  • 小屋元スタッフがJICA(独立行政法人 国際協力機構)でネパール・イラム地方へ2年間支援へ

2019年

  • 9月に「第14回ネパール祭り」開催 タパバンドの演奏
    日本ネパール会古畑氏に里親募金を託す ネパールの養護施設へ寄付。

この間、コロナ対策にてイベント開催を自粛

2023年

  • 9月に「ネパール祭り」開催。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?