見出し画像

マジックシリーズ | Magic series

Appleの入力デバイスは今Magic何々という名前が付けられています。
Magicマウスの登場時、スクロールのホイールも無く1ボタンの様に見えつつ、ちゃんと右クリックも出来る究極にシンプルな姿でまさにMagicって感じて直ぐに導入しました。
これはきっとマウスという入力デバイスの完成形だと感動しました。

僕が以前働いていた会社の同僚で、イラストレーターでものすごく緻密な作品を作っている同僚がいました。その人はイラストレーターの作業以外もずっとペンタブレットでとてつもないスピードで作業をする人でした。それもMagicって感じて直ぐに導入しました。
しかし僕にはハマりませんでした。

今はタッチパネルやトラックパッドから入った人も多いと思うのでいずれマウスは無くなってしまうかもしれませんね。
僕はまだまだマウスの方が使いやすいと感じて使ってます。

今日は書類作りの作業をしながらそんな事を思い出したりしています。

Apple's input devices are named Magic mouse, keyboard, and trackpad.
When the Magic mouse was first introduced, I was immediately impressed by its ultimate simplicity and the fact that it looked like a one-button mouse without a scroll wheel, but with a right-click function. I felt that was Magic, so I introduced it right away.
I was so impressed that I thought it was the complete input device for a mouse.

I had a colleague at work who was an illustrator who created very detailed works, and he used a pen tablet all the time, even when he wasn't working on his illustrations, and he worked at an incredible speed. I felt that was Magic, so I introduced it right away.
But it didn't work for me.

I think there are many people who started with touch devices and trackpads now, so the mouse may disappear sooner or later.
However, I still use a mouse, which I find easier to use.

I was reminded of such things today as I working on the paperwork.


Orecho=オレチョとは?
本多 孝男による複数の作品シリーズをシンボル化、融合することで誕生したキャラクター。
「オレチョ」は作家の自己を投影した表現者として作品に登場している。名前の由来は"己"を"超"えるより。 
 
What is Orecho?
The character was born by symbolizing and fusing multiple series of artworks by Takao Honda.
"Orecho" is appeared in artworks as an expresser who projects himself.
The origin of the name comes from "I want always overcome myself". In Japanese mean Ore=myself, cho=overcome.


Orecho Studio 本多孝男
メインコンセプトは"己を超える(GoBeyondMyself)"。
自身を成長させる言葉、思考、イメージを主な題材としています。
大切な気持ち、記憶、感覚を忘れないようアート作品を作り続けています。
作品を通して「自己に向き合う大切さ」「迷いを乗り越えるヒント」そして少しの物語性を楽しんでいただければと思っています。

グッズや作品はオンラインにて販売中です。
▼▼▼ONLINE SHOP▼▼▼
https://shop.orechostudio.com

お問合せ、ご依頼は下記よりお気軽にご連絡ください。
▼▼▼Mail Form▼▼▼
https://orechostudio.com/contact.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?