見出し画像

会話に悩む方に捧ぐ。沈黙の恐怖や同調圧力から逃れる「は行」の活用術。

誰しも他人のひと言で激しく傷ついたり、逆に不愉快にさせることがあります。安易にコミュニケーションコミュニケーション言うな!と正直思います。

「沈黙は金なり」
しかし、重苦しい雰囲気に耐えかねて、余計な発言から何度もコケました。

負のきっかけは至るところに転がっているので、対人への苦手意識が高まり、自分の殻にこもるかもしれません。

少なからず好き嫌いはあります。でも目の前の相手を無視する勇気はない。さてどうしましょう。

短い意思表示=「は行」活用術をご紹介します。
言葉を紡がずに発声のみで終わらせます。
うまくいけば笑いが取れる?


「は」

「はい」
ではありません。同調したくないので「はい」と言い切らない。後で後悔します。

「はー!」
感嘆を表現

「はっ!」
気づかせてくれてありがとう。

「ひ」

「ひーっ!!」
存分に危険察知を示すことで、相手が「わたし頼られてる?」と思うかな。


「ひっ、ひっ、ひっ」
悪代官ばりの悪と見せかけてお茶目な笑いが可能。ひとつ間違えるとヤバい人。


「ふ」

「ふっ」
かすかな笑み。顔も笑ってミステリアス。
無口な人がやると俄然輝く。驚かれて喜ばれる。

「ふっふっふっ」
下心が滲むので、TPOは気をつけること。


「へ」

「へー」
知らなかったよ〜。なるほどね〜!
相手が気分よくなります。

「へっへっへっ」
不気味感半端ないので、周りを見ましょう。


「ほ」

「ほー」
納得!すごいねー!ほめ上手なあなた。

「ほっほっほっ」
マウント感が出るので、やめた方がよいです。



相手が自分をどう思うかは気になりますが、最低限のマナー(挨拶)とルッキズムを守っていれば、十分主体性を保てます。

話したくない時は無理に話さなくてよいのです。
疲れるなら相手から離れて深呼吸。

無視以上、饒舌以下の守備範囲を誇る新クッション語。感情をコンパクトにしています。

数年間学生と過ごす機会があった時に、辛そうにしている姿を見て、思わず冗談少々ほとんど本気の「は行」紹介で励ましたことを思い出しました。

無口な時はしっかり噛んで、お口の運動をしましょう。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?