見出し画像

「漬け」のエビデンスを弁当箱に求めた、一か八かのランチタイム。


梅雨入りしてジワジワ気温が上がり始め、額には汗がじわり。これでは女優になれないわ。

夏はわたしを狂わせる。
常に身体が燃えている感覚があって、苦手意識に勝てずにダラダラモードを許してしまう自堕落な季節である。

しかしこれではいけない。
何か始めてみようと、昨年夏は某スクールへ50日ほど通ってみた。
自宅から近距離の好条件が味方して、全日程を手弁当で通すことができた。

もちろん冷蔵庫は完備されていて、他の受講生たちは朝登校したら冷蔵庫へ直行してお弁当を入れる。

しかし、これこそ千載一遇!
漬け(づけ)」の効果を試すことができる。
食中毒の危険が高まる時に、常温下かつ食品の保存性で対抗できるのか。塩や酸っぱ系の効力は?
可能性を小さな箱に託したのである。

my エビデンスが欲しい!


50日間の実験結果。
腐敗なし。味、異臭、外観に変化なし

ありがとう!漬け(づけ)たちよ。
効果はすごく、変質をブロックした。

人は変化を求めて一喜一憂するが、
変化を求めずに一喜一憂した経験はあまりない。

ヘッダー画像のような漬けを意識的にちょこちょこ詰めて、保冷剤をいくつか保冷バッグに忍ばせた。
(画像:にんじん酢漬け・かぶ千枚漬け・紫玉ねぎマリネ・きゅうり塩麹漬け)

酢に含まれる酢酸は、酸が強くて微生物(細菌・酵母・カビ)が増殖できず、食品が傷みにくい。

梅干しも忘れちゃいけない。
ふたを開けた時にご飯の嫌な臭いがしないのは、梅干しのクエン酸と塩漬け効果だろう。ありがとう!

漬けといえば、
砂糖漬け、塩漬け、酢漬け、醤油漬け、味噌漬けがポピュラーだろうか。特に「さ・し・す」はレギュラーメンバーで通年お世話になっている。


そして、夏が巡ってきた。
「漬け」の第二章が始まる。

塩麹 醤油麹 玉ねぎ麹 納豆麹



(蛇足)

ひとつ気をつけたいのは、睡眠不足を伴う
「一夜漬け」

効果はほぼ期待できず、まさかの「後悔」という副産物が生成されるので、心して臨んでください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?