楽しみながら上に行くのは無理

人によっては絶望的なタイトルに感じると思いますが、知っておいてほしい現実としてお伝えしています。

なぜ、PocochaでいうとこのS帯のライバーが病みやすいのかも合わせて解説します。

まず、大前提として知っておいてほしいのが、人には男性性と女性性という要素があります。

わかりやすい特徴を挙げると、

男性性の特徴
・持っていないものを手に入れたら成功
・閉鎖的なコミュニティを好む
・1人で突き抜けるのが好き
・他人の意見を気にしない
・論理的な文章に反応する
・話に結論を求める
・お金はいくらでも払う

女性性の特徴
・持っているものの中で最適なバランスが取れたら成功
・オープンなコミュニティを好む
・みんなで楽しく進みたい
・他人の意見が気になる
・キーワードに反応する
・結論が無い話をする
・一定以上のお金は払わない

みたいな感じ。

男性だから男性性が強い、女性だから女性性が強いとかではなく、女性性が強い男性もいれば、男性性が強い女性もいます。

で、PocochaでS帯に行くようなライバーは、総じて男性性が強いです。

結果を出すためだったらなんでもやるというのが男性性なので、ライバーに限らずビジネス全般、男性性が強い人が成功します。

他でも、男性性が強い人の特徴として、何かを得るためには何かを捨てる(トレードオフ)という考え方があるのですが、この考え方がないライバーは上には行けません。

僕が見ている限り捨てているものの代表は、

・睡眠時間
・家族や恋人と過ごす時間
・お金

あたりでしょうか。

Pocochaを見ていると、子育て中のママが多いように見えますが、子育てをちゃんとしながらライバー業をちゃんとするというのは現実的に無理です。

これまでの話で言うならば、子育てをしながらライバーとして上に行くというのは、バランスを取りに行っているので、女性性が強い考え方になります。

PocochaのS帯ライバーで子育て中の人を何人か見ましたけど、みなさん子育てに重きを置いていませんでした。

誤解の無いように言っておくと、もちろんライバーに重きを置きながらできる限りのことはしていると思うので、子育てを放棄しているというわけではありません。

ただ、専業主婦なんかと比べたら間違いなく、時間を費やせていないでしょう。

別にそれが正しいのか正しくないのかという議論は無意味で、本人的にはそれだ正しいと思ってやっていると思うので、外野が口を挟むことではありません。

他でも、睡眠時間を確保しながらとか、これ以上配信していたら本業に影響が出るからとか、○○が苦手だからとか、やらない理由を考えだすのは全て女性性の性質だと思ってください。

男性性というのは言い訳せずに倒れるまで働くみたいな感じなので、これ以上配信したら倒れるかもとか考えません。

たぶん、S帯のトップライバーさんたちは大なり小なり倒れるような経験をしている人が多いと思います。

勘違いしないでほしいのが、別に倒れるまで働けよってことを伝えたいのではなくて、S帯のライバーというのはそういう人たちですという現実を伝えたいだけです。

S帯に行くためにそういう人たちと戦わなければいけないのがPocochaであり、他のライブ配信アプリだと思ってください。

今、「戦う」という言葉を使いましたけど、この戦っている状態を好むのも男性性の特徴です。

そもそもライブ配信というのはリスナーの奪い合いシステムなので、女性性強めの人はタイトルの「楽しみながら上に行くのは無理」ということになってしまいます。

ライブ配信というシステムがそうなんだから仕方ないです。

で、厄介なのが男性性が強くて争いを好む人が病んでしまうという現実なんですけど、これは肉体に大きな問題があります。

もともと、女性は男性的な働き方に耐えられる肉体にはなっていません。

生理期間などもあるので、1ヵ月丸々絶好調で働ける人はほとんどいないでしょう。

にもかかわらず、1ヶ月休みなしで戦い続けなければいけないので、身体が悲鳴をあげて病んでしまうという感じですね。

ちなみに身体と心は繋がっているので、身体が病めば心も病むし、心が病めば身体も病みます。

この現実を踏まえると、男性ライバーが圧倒的有利ってなると思うのですが、それ意外とそうでもないんですね。

そもそもどの配信アプリも、男性リスナーを集めているわけじゃないですか。

なので、絶対数的に男性ライバーが投げてもらうのが難しいというのがあります。

あと、一般的に女性というのは女性性が強い人が多いのすが、特徴として書いたように一定以上のお金は使わないんです。

盛り上がっているからノリで投げちゃえみたいな人がいないんですね。

よっぽど頭の弱い女性を除いて、借金するのはだいたい男性です。

借金してまでノリで投げちゃうんですよ男性は。

女性は「これ以上投げたら今月の食費が…」とか考えてバランスをとるので、ノリで投げるなんてことは一切しません。

だから、男性ライバーが一般人女性リスナーだけで上に上がるのは相当難しいと思います。

僕が見ている限りですが、男性ライバーで上に上がる人って、女性のトップライバーがリスナーにいる人が多いと思います。

これまで説明したとおり、女性のトップライバーは男性性が強い人なので、特徴に書いたようにお金はいくらでも払ってくれます。

以上が、ライバーとして上に行ける人といけない人の違いと、楽しみながら上に行くことは不可能だという理由です。

「ライバーもリスナーも楽しむこと」というのをモットーに掲げている人が多い気がしますが、それは戯言(というかキレイごと?)です。

リスナーはライバーが楽しそうに見えても、裏では苦しんでいることに配慮するべきだし、ライバーもリスナーが無理して投げていることに配慮するべきです。

じゃないと、お互い長く続かないって感じですね。