チェンソーマンが微妙でぼざろがヒットしたのって作り手の熱意だと思う件
秋アニメ、継続2クールの作品を除けば自分が見てる作品だと全部最終回を終えたわけですが、終わってみればビックリ、まさか全然注目されてなかったぼっち・ざ・ろっくがヒットして、事前情報段階で大騒ぎしてたチェンソーマンは最終的には微妙といわれる始末、何故なのか、それは作り手の熱意が視聴者に伝わるのが明確だったからだと思います。
原作通りにやれと言われたチェンソーマンと原作改変してヒットしたぼざろ、この作品言われてることとやってることが真逆で対になってるみたいでとても面白いですね、他にも面白い作品が沢山あってそれは後程紹介しようと思ういますが、この2作品が最終的には評価しやすいのかなと思います。
初めにチェンソーマンについてですね、自分は原作読んでるんで、周りが言う原作読者がハードル上げた、ネガキャンしてるだろといわれる側ですが、原作読めば大抵の人はそうなりますよ、だってあの1話みたら最終回までが心配になりますもん、まさかの引きでCG、チェンソーマンの良さを分かってないで作ってるとしか思えない作り、確かに顔がチェンソーなんでアップにするとチェンソーの歯が切れたり見栄えが悪くなるかもしれません、しかし動かして見切れても派手なアクションにすれば納得のいくバトルシーンができると思います。個人的にチェンソーマンはパワーとコベニちゃんの声優が原作から出てきたような声でそこは100点満点だと思います。戦闘シーンもコベニの蛇とのシーンはおっいいじゃんと思えるシーンでした、でももっと力入れるべきところがあるだろ、1番こけたなと思ったのはやはり永遠の悪魔との戦闘でしょう、あれは構成も音楽も戦闘シーンも全てにおいて
「違う!!!!」
と言いたくなるシーンでした、サムライソードまでやりましたが、1クール目でやるのに1番迫力があるシーンは間違いなくあそこだろと思います。自分はあのシーンを視聴してチェンソーマンのアニメはコケると確信しました。なんで永久機関が完成しちまったなァァ~のシーンで引いた?あそこは全部アップで狂ったように切り刻む演出だけで押し切って欲しかった、原作の姫野先輩のカットもアニメでやらなくてもセリフ入れてあげればよかったし、アニメならセリフで代用できるのにわざわざ上から見るカットなんか入れて冷めちゃうでしょ、あと音楽刃渡り2億センチ流すのはいい、狂ってるのを表現するにはあの音楽はいいと思う、だけどさセリフかき消したらダメじゃん音楽が主張しすぎなんだってセリフの後ろにあるべきなのに音楽の後ろにセリフがあるの意味わかんないよ、そしてあの最高に狂った戦闘シーンを前半にもっていき、後半にゲロシーンで上書き………
構成?監督?原作読んでますか?
ここで気に入らないポイントのエンディング毎回変わるのが出てきます、面白い試みだと思いますよ、でもねアニメのエンディングってその作品が進んでいくことに歌詞の意味が分かったり、何回も聞くことで愛着沸いたり、あっという間の30分だったなって思える余韻を嚙みしめる、そしてエンディングを耳に入る度その作品を思い浮かべるそういう存在だと思うんです。毎回その話に合わせたエンディングがあれば最高だとは思いますけど、そうはならないだって12話構成のアニメで毎話面白いとは限らないから、全話面白くなるはずはない、作品には緩急があるからこそ、盛り上がった時は最高に盛り上がるし、その盛り上がりを作る為には、舞台を整える話が必要だから、そういう話の時のエンディングを担当した場合、何とも言えない気持ちになる、盛り上がる回で担当したアーティストの曲は必然的に良く聞こえるし、そうじゃない時のアーティストはそこまで聞かない、そして同じアーティスが歌ってるならあの曲がいいでいいんですけど、アーティストが違うとあの回はあのアーティストが歌ってほしかった、〇話の曲は〇話の曲よりいいといった比較が発生します。
で話を戻しますとanoの「ちゅ、多様性。」流すためにあの構成になったんですよね、曲自体は中毒性が高くて自分は今でも聞きますでも、曲の為にあの構成にしたって考えるとナンセンスとしか思えません。
監督なのかタツキ先生が頼んだのかは知りませんがどうして映画っぽい作りにしたんでしょうか、チェンソーマンを作ってくれよ、下品でバイオレンスアクションなチェンソーマンが欲しいのに出されたのは、洒落ぶったチェンソーマンだしよぉ、そもそも映画っぽい演出までやるならマキマさんとのデート回までやらないとアニメ勢には伝わらんだろうが、それ以前にタツキを理解してないとダメだろ、ファイアパンチもルックバックも読んで原作も読んであぁタツキ先生は映画が好きなんだな、本当は映画が作りたいのかなって思ってる人にしか伝わらないだろ、伝わったところで見たいのはチェンソーマンなわけで違うんですけど、序盤の早川家の日常を映像化したのは素直にアニメ化してよかったなと思いますよ、1回目は何回もやるな、最終回のアキ君の喫煙シーンとか正直諄かったな、未練がない訳じゃないけどあれじゃアキ君未練タラタラみたいじゃないですか、あと喫煙シーンカッコつけようとしてるのが見え見えでなんか嫌悪感を感じる。
最後に未来の悪魔が解釈違い過ぎた、もっとはっちゃけてると思ったのに、なんで小声で未来最高なんだよ、タツキが監修してるなら、俺らの見たかったチェンソーマンが違うっていうエゴだけど、監督がそうしたなら原作読んでくれよ、原作読んで作品に1番投影できてるのは米津だからな、制作人は米津を見習ってレゼ編制作してください、レゼ編は本当に変なことしなかったら間違いなく1クール目を超えられる面白さなんで次は期待通りの作品が出来上がることを願います。
ぼざろの話になります、作品の色は戦闘モノと日常バンドモノで全く違うんですけど、比較対象になる大きな理由は、原作通りやれと原作改変で最高といわれる点でしょうね、あとあまりにもダークホース過ぎました。
そしてこっちの作品は作り手がぼっちざろっくを理解していて、それが作品に投影されている、それが視聴者にも伝わる、だからいい作品と認める、なにより作者のはまじあき先生がアニメ構成の会議に出ている為原作改変ってもアニメにしたら4コマではできなかった間を映像化できるという実質原作みたいなところはありますけど、自分はぼざろ原作未読で視聴したので、3話くらいまで原作が4コマだとは知りませんでした。。それくらい4コマ原作だとは思えない補完された映像だとは思います。
ぼざろがここまでヒットした要因は5話のライブシーンだと思います。これに尽きる、あの話は今期どころか22年の中でヤバ過ぎると本気で思いました。最初見た時はCGかなと思ったんですよ。しかしよく見ると手の動き、関節の動き方がCGじゃない、どういうことだと思い、ラジオ等を聞くとモーションキャプチャーで動きをCGに落とし込んだ後に手書きしてるじゃありませんか!!は!?力入れすぎだろと素直に思いました。エンディングにもきちんと名前が出てましたし脱帽です。8話12話のライブシーンについてはまた別で書きたいと思っているので、ここでは5話のライブシーンの話を
まず初めの5秒だけで凄味が分かります、マイクをはめる音、コードをあげ下ろした時の音、マイクに触れて若干音が入るとこ、こんな細かい所まで再現するそこに作り手の熱意を感じるんです。
そしてぼざろのライブシーンはイヤホンで聞けばわかると思うんですけど、立ち位置に合わせて聞こえる音のボリュームが異なるんですね、左からはベースが大きく聞こえ、右からはリードギターの音が大きく聞こえます、片耳ずつ聞けば明確にわかりやすいと思います。もう感動、あとシンバル叩いた後に揺れてるんですよシンバルが普通揺らします?そんなとこそういう細かいところ見る自分にとっては刺さる細かい所を描写してくれる、好きになるしかないでしょこんなの、水が音の振動で震えるシーンもいいですね、漫画ではできなかったアニメになって映像でしかできいシーンを入れることで臨場感を入れる最高です。
あとそのアングルでやる?ていうのが2つ
この2つですね、虹夏ちゃんのアングルは顔が見えるアングルとはいえそこを抜くのかってくらい攻めてるアングルだと思います。ぼっちちゃん方は顔を全部見せず、ギターと手元に目が行くようなアングル、自分はギターについて詳しくないですが、調べた情報だと抑えてる弦と弾いて出してる音はほとんど同じって聞いたので、そのアングルでやるということは自信の表れなんだと思います。
この回でぼざろは視聴者が圧倒的に増えたイメージです、こだわりが凄い、それが素人目で見ても伝わる、神作画とか声優陣の演技力が物凄いかって言われるとそうでもないかもしれませんが魅せ方がとにかく上手い、素材を最大限に活かせるように魅せる、この作品にはそれができるのを確信しました。その後の8話のライブシーンは原作者も自信を持ってるだけあって最終回でしたし、12話もライブシーンと日常シーンからの最後の終わり方どこをとってもエモいと思える構成でした。
後は光を使う演出が上手い、これはクロバーワークスを象徴する技法になると思います、シャフ度みたいに。
原作改変に関しては4コマだからというのも関係していますが、やはり制作陣が原作を理解していて、キャラがどう動くかを理解している作りなのが分かると思います、視聴者も納得していますし、原作者、制作陣が楽しそうに実況していい雰囲気になっている作品、アニメ外での動きも好感が持てます、そういうの全てまとめてぼっち・ざ・ろっくは秋アニメで大ヒットした作品になったんだと思います。
アニメ以外でも音楽制作にあたってのインタビューなども面白いので1つ紹介を是非前半後半共に読んでほしいです。
同じ秋アニメでやっていたというのが運の尽きと言ってしまえばおしまいですが、制作側がきちんと制作すればアニメは売れるというのを明白にしたクールだったと思いますし、原作がどんなによくても作り手が原作を理解していないとダメになるというのを痛感したと思います。
他にも秋アニメは面白い作品が沢山ありました。
埋もれてしまったのがもったいないくらい自分は面白いと思ったのはうちの師匠はしっぽがないとモブサイコ100ですね、モブサイコは3クール目なんで前を見てないと楽しめないとはいえ、完結までの描いた3クール目は最高に面白かったです。
しっぽなもとっつきずらい落語をアニメに落とし込んで楽しめるいい作品でした、これをきっかけに落語に興味を持つ人がいてくれたら作者も喜ぶでしょう。
個人的には2クール目に突入してる陰の実力者もギャグ要素が多めでサービスシーンも躊躇なく露骨だけど笑えるので好きですし。
ワールドカップと時期が重なり、疑似タイアップしたブルーロック、できればU20の時に合わせられたら完璧だったなとは思いますが…..
そして色々騒がれた水星の魔女ですね、最終回は色々あって早く2クール目やってくれって言う感じですけど、新しいガンダムファンを獲得したり逃がしたり色々忙しいですが1クール目の感想としては学園もので心配でしたけど、オタクに結構刺さる中ちゃんとガンダムしたなって感じです。
不滅のあなたへも2クール目今期ですし、コロナ禍で制作が上手くいかないで視聴者が離れちゃったかなと思う異世界おじさんも安定した面白さです。
他にも自分は視聴できてない作品ですと冥途とかDo It Yourself!ブリーチとかですかね、後は原作でお腹いっぱいなんで見てないですけどスパイファミリーも今期でしたね、いやー冬に分けてくれよってくらい自分には豊作なクールでしたね。
当分はぼざろロスを埋めるためにぼざろについて書きまっくて、曲聞いて、ラジオ聞いてやっていくと思います。2期も曲とかのこと考えると早くても制作決定発表が来年にあって3年後くらいが理想ですね、
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?