見出し画像

ひょっこり貰ったスマートスピーカー

実家の父から便利だよと貰ったGoogle Home Miniを使い始めてから2週間程が経った。
その分野に興味はあったし便利そうと思ってはいたが、一人暮らしに導入したのを想像するといよいよ心配になる…と友達に言われ、なぜか取り入れられず仕舞いになっていた、、(笑)

スマートスピーカーの種類は数あれど、Google Play Musicは日常使いしてアップロード曲数はかなりあるし、メジャーなところでちょうど良かった。
Bluetoothスピーカーとして接続して‘’リビングルーム’’の名で使えるのも都合が良かった。


「○○ラジオをかけて。」を言えば、即ラジオを流してくれる♪
radikoのアプリを開いて、選局をするより早いのがまた気に入った。

この機会に、音楽のストリーミングの月額有料サービスもお試しで登録してみた。
誇れることではないが、気軽に音楽に触れやすい環境になったせいかアラサーを迎えてほんとに曲名を覚えにくくなっている、、(笑)
だが、このスマートスピーカーを使う際は「○○(曲名)をかけて」とすんなり伝えなければ、通じない。
なんとなくユーザーが楽曲を大事に噛み締めるいい機会なのかもしれない。

他にも、毎日の天気や降水確率、最新のニュース、料理をするときのタイマー、ピカチュウトーク(ピンポイントすぎるw)、最新ランキングの楽曲試聴など、手軽に便利に楽しめる。

更に、おはよう!と言えば、照明やテレビを付け、コーヒーメーカーの電源を付け、今朝のニュースを流してくれるといった毎朝のルーティンまで覚えて自動化してくれるらしい。
ちょっと恐ろしいくらいまで進化しているんだなぁ~と驚く。

スマホのAIとできる機能はほぼ同じだが、据え置き型というところに意味がある。そう思わせてくれる程には使い勝手がよい。

使い始めてそのスマートさに、一人暮らし女が機械と日常的に喋るのは…という感覚が少し変わった。
父は元来ラジオが好きな人だから抵抗なくこういった機器も使いこなすのだろうと思った。
(それでいて、スピーカーの音質についてもこだわりのある人である(笑)。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?