見出し画像

1.3 継続できる自分になる

こんにちは、Kenです。

今回は「継続できる自分になる」ついて執筆していきます。

この記事を読めば「自分のすべきことを継続する方法」を理解できます。

■継続するのに邪魔なモノ

画像6

それは「モチベーション」です。

■成長の継続にモチベーションは邪魔

さっそくですが「○○をしたいけどモチベーションが続かない」という様な経験ありますか?

まずは「モチベーションを捨てる」ことが重要です。

すぐに捨てて下さい。

「ビジネス」においても「スキルを身に付ける上」においても最も邪魔な存在、それが「モチベーション」です。

モチベーションは上げる必要はありません。

■重要なのはセルフマネジメント

「セルフマネジメント」が1番重要です。

継続する過程で「失敗」もあれば「成果が出ないこと」もあります。

モチベーションに左右されていては「自分のすべきこと」を継続できません。

継続スキル.001

「モチベーションに関係なく自分が動ける仕組み」を作る「仕組み化」「マニュアル」を重要視しましょう。

「継続」=「仕組み化」と「マニュアル」

■継続するための時間を確保する方法

画像7

1日に与えられた時間(86,400秒)は人類みな平等です。

ただし「時間の使い方が上手い人」と「時間の使い方が下手な人」の2つのパターンの人がいます。

「時間の使い方」が上手か下手かで「取得できるスキルの量と質」が変わってきます。

「スキルを身に付けたい」「自己変革をしたい」時に、最も良い時間の使い方は「スケジューリングをしてタイムマネジメント」をすることです。

「スケジューリング≠予定表」であり
「スケジューリング=行動表であり目標管理シート」です。

スケジューリングの付け方では2つのポイントがあります。

「タスク毎に制限時間を決める」「行動をいれる」

この2つを決めることが、スケジューリングでは重要です。

例としては「金曜日にスターバックスに行く」といったスケジューリングではなく「朝6時に起きて(時間)カフェに行き8時までいる(行動)」といった具合です。

行動表として「誰に会う?」「何をする?」の「内容」は後から決めます。

まずは「時間」と「行動」を決めましょう!

そして実際にそのスケジューリングを「実行できた」or「できなかった」でチェックして下さい。

目標管理としてできる限り「できなかった」項目をできるだけ減らしていくことが重要です。

スケジューリングで決めた時間通りに動き自分で決めた「制限時間内」にタスクを終わらせましょう。

時間内に終わらなければ、あなたの負けです。

ここは徹底して下さい。

個人的には「Google カレンダー」と「Google タスク」の組み合わせがオススメです!

スクリーンショット 2020-03-20 0.22.47

ここまでが「継続するための時間を確保する方法」です。

■重要性・緊急性をしっかりと分けること

画像8

次に「日々行っていることの重要性のレベル分け」をしましょう。

それではペンと紙を用意して、こちらの図を書いてみて下さい。

継続スキル.002

書けたら「自分が行っている行動」を枠の中に書き出して下さい。

継続スキル2.002

私の場合はこうなりました。
これが書けたら下図の様に「行動」を変えていきます。

自己投資の時間を増やしていくことが重要です。

継続スキル.002

【重要性のレベル分け】
「増やすべき時間」➡︎「緊急でなく重要な項目」
「やめるべき時間」➡︎「緊急でなく重要でない項目」
「減らすべき時間」➡︎「緊急かつ重要な項目」
「放置すべき時間」➡︎「緊急かつ重要でない項目」

8時間で木を切る時間があるのであれば、5時間は斧を研ぐことに使いましょう。

■「生産可能時間」と「非生産時間」

「非生産時間」は徹底的に排除します。
(例えばFacebookの返信は、電車の中のみで行うなど決める)

逆に「生産可能時間」を増やします。
満員電車の中でも行動次第で「生産可能時間」にすることもできます。

次に「1度会った人とは必ずSNSで繋がる」ことを徹底して下さい。

SNSで繋がっていればお互いの投稿を見ることで、お互いを忘れずらくなります!

これによって「生産可能時間」で作った「繋がり」を無駄にしない様できます。

■まとめ

・スキルの習得は「継続」の延長線上にある
スキルを身に付ける為の「継続スキル」
「モチベーションを捨てる」ことが重要!
「モチベーションに関係なく」自分が動ける仕組み
「継続スキル」=「仕組み化」と「マニュアル」
「スケジューリング」=「行動表」であり「目標管理シート」
「タスク毎に制限時間を決める」「行動をいれる」
スケジューリングで決めた「時間通り」に動き「目標管理」
継続するための時間を確保!
日々行っていることの重要性のレベル分け
「非生産時間」は徹底的に排除!
「生産可能時間」は増やす!
1度会った人とは必ずSNSで繋がる

ここまでで「1.3 継続できる自分になる」は以上です!
MUPカレッジで学んだ内容のアウトプットです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

\続きの記事はこちら/

【オススメ関連記事】

ここから先は

0字

¥ 890

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?